検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

来春定年迎える国枝師 “最後の秋”もドラマ刻む 注目の血統馬、古馬勢でにらむ反撃 名伯楽の集大成シーズンに熱視線

2025年09月16日 06:00

 アーモンドアイの初子アロンズロッドの復帰戦を待ちわびる国枝師(左)

 現役最多のJRA通算1110勝。うちG1・22勝を含む重賞70勝を積み上げてきた国枝栄調教師(70)=美浦=が、来春に定年を迎える。数々の名馬を送り出してきた名伯楽“最後の秋”は見逃せない話題が続く。

 まず注目されるのは、名牝アーモンドアイの初子アロンズロッド(牡3歳)だ。左膝骨折で今春の休養を余儀なくされたものの、今月10日に美浦へ帰厩。国枝師は「北海道からの輸送後も問題はなく、脚元も大丈夫」と安どの表情を浮かべる。2月以来の復帰戦は10月の東京開催が予定されているが、「体に身が入った感じで顔つきも大人びてきた。うん、この秋はポンポンと勝ち星を重ねてほしいね」と飛躍のシーンを描く。母を彷彿とさせる白いシャドーロールが再びターフを沸かす日は近い。

 秋の反撃をにらむ古馬勢も忘れてはいけない。G2・3勝の実力馬シックスペンス(牡4歳)は、南部杯(10月13日・盛岡)を視野に入れて調整を進めている。初ダートとなるが「脚元や蹄はだいぶ安定してきた。新しいカテゴリーに挑戦することだし、大谷翔平みたいに二刀流でブイブイ言わせたいね」と、メジャーMVP級の活躍に期待を寄せた。また、今年に入って不振が続くステレンボッシュ(牝4歳)には「最近は自分から競馬をやめてしまっている感じ。何とか、しまいまで頑張れるようになってほしい」と桜花賞馬の奮起を期待した。

 一方で、アーモンドアイの2番子プロメサアルムンド(牡2歳)が新潟で初陣Vを飾ったものの、レース後に右前膝骨折で戦線離脱-。あの時の国枝師の落胆した姿は忘れられない。全治半年以上の診断が下ったため、国枝厩舎所属で次戦出走できるか不透明だが、「アロンズロッドもそうだけど、次の厩舎にいい形でバトンを渡せるようにしたいな」と穏やかな笑みを浮かべる。

 「あと半年か。まあ、気負わず頑張りますよ。人馬ともに健康第一でね」。アーモンドアイをはじめ数々のG1馬を育て上げながら、そのひょうひょうとした“国枝節”は最後まで変わらない。大きな話題となりそうなのが、3冠牝馬アパパネの子アマキヒ(牡3歳)で挑む菊花賞だろう。悲願の牡馬クラシック初制覇なるか-。関東が誇る名伯楽の集大成となる秋シーズン、最後の秋に刻まれるドラマに熱い視線が注がれる。 (デイリースポーツ・刀根善郎)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。