検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【スプリンターズS】春の覇者サトノレーヴは絶対ではない 過去10年で国内スプリントG1連勝は18年ファインニードルのみ

2025年09月24日 06:50

サトノレーヴ

◆第59回スプリンターズS・G1(9月28日、中山競馬場・芝1200メートル)

 「考察」のスプリンターズS担当は、ヤマタケ(山本武志)記者だ。サトノレーヴの強さを認めつつ、生粋の穴党は刺客探しを宣言。

 記憶がよみがえる。8月下旬、人馬も減ってきた函館競馬場で取材していた。連日35度以上の酷暑で熱波に包まれた本州と違い、30度超えはほぼなくカラッとした空気が心地いい。そんななか、ある一頭に目を奪われた。サトノレーヴだ。

 筋骨隆々な馬体で歩く姿に貫禄すら感じたが、何より注目は函館にいたことだ。英国遠征明けで、3か月ぶりの今回。暑さを考えると、JRA施設では最も過ごしやすいであろう場所から脚慣らしを始めた。抜かりなく、万全を期した立ち上げ。東の名門、堀厩舎の“強さ”を見た気がした。

 今秋のG1戦線は全体的に核不在で、どこからでも入れそうなレースが多いと思っている。短距離路線はどうか。高松宮記念1着後、香港と英国のG1で連続2着だったサトノレーヴの戦績は抜けている。揺るがぬ“1強”との見方が大勢か。

 ただ、気になることもある。高松宮記念を担当した今春、過去10年で国内スプリントG1を連勝したのは、18年高松宮記念&スプリンターズSのファインニードル一頭しかいないと書いた。一瞬の判断、わずかなミスが勝負の行方を大きく左右する電撃戦。今回は紛れが起きやすい小回りの中山だ。過去4年は1番人気の連対すらない。

 栗東は先週末こそ少し涼しくなったが、それまでは立っているだけで汗が滴り落ちる異常な暑さだった。頭に浮かんできたのは「夏は牝馬」という言葉。ナムラクレアジューンブレアなど気になる牝馬が多い。春の覇者の壁が絶対ではないと信じ、さまざまな選択肢から刺客を見極めていきたい。(山本 武志)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。