「菊花賞・G1」(26日、京都)
 1番人気の
エネルジコが名手に導かれ、クラシック最終戦を制した。クリストフ・ルメール騎手(46)=栗東・フリー=は23年
ドゥレッツァ、24年
アーバンシックに続く勝利で史上初の3連覇、さらに先週の秋華賞(
エンブロイダリー)から2週連続のG1制覇を達成。またこの勝利で11年連続のJRA年間100勝も達成した。2着には2番人気の
エリキング、3着には13番人気の
エキサイトバイオが入った。
 勝てはしなかったが力は出し切った。神戸新聞杯を勝って臨んだ2番人気の
エリキングは最後方からの競馬。じっくりと脚をため、2周目の3角から坂の下りを利用して一気に進出を開始した。直線は外から懸命に末脚を伸ばしたが
エネルジコとの差は縮まらず、2馬身差の2着に終わった。
 「とても素晴らしい状態で競馬場に連れて来てくれました。精いっぱい走り切って、よく頑張ってくれましたが1頭いましたね」。川田は素直に勝ち馬の強さをたたえた。中内田師も「自分の競馬はしてくれました。ただ、1着じゃなかったというだけです。頑張ってくれましたが、勝った馬が強いとしか言いようがないです」と騎手と同じような言葉を口にした。
 「切れ味がある子なので」と指揮官はきれいな馬場を希望していたが、雨が降る中での競馬。発表は稍重だった。もし良馬場だったら-と言いたくなるところでも「これも競馬ですから」とさばさばとした表情。今後に関しては「今回、前回といい競馬をしてくれたので、馬の様子を見て。また大きな舞台に行けるよう、チーム一同頑張っていきたい」と前を向いた。いつかはG1馬に。今回はまだその時ではなかったが、いずれキングを襲名する日は訪れる。