◆第30回武蔵野S・G3(11月15日、東京競馬場・ダート1600メートル=1着馬にチャンピオンズCへの優先出走権、良)
ダート王決定戦への
ステップ重賞に16頭が出走し、3番人気の
ルクソールカフェ(牡3歳、美浦・堀宣行厩舎、父
アメリカンファラオ)が直線で豪快に抜け出し、重賞初勝利を飾った。昨年8月の札幌での新馬戦(4着)以来のコンビとなった
ダミアン・レーン騎手=豪州=は、天皇賞・春(
ヘデントール)以来のJRA重賞勝利となった。勝ちタイムは1分35秒2。
同馬は2021、22年にフェブラリーSを連覇した
カフェファラオの全弟。今春、4連勝で伏竜Sを制し、米国に遠征。ケンタッキーダービーでは、出遅れなどで力を発揮できず12着。秋初戦のジャパンダートクラシックは3着だったが、得意の東京(今回で3戦3勝)で本領を発揮した。
1番人気の
コスタノヴァ(クリストフ・ルメール騎手)は大きく出遅れたが、直線で追い上げて2着。4番人気の
ビダーヤ(川田将雅騎手)が直線で馬群を割って伸びてきて3着となった。
2番人気の
オメガギネス(岩田康誠騎手)は直線で伸びを欠いて7着に敗れた。同馬は昨年の東海Sなど重賞で2着が3回。前走のグリーン
チャネルCは別定60キロを背負って完勝していた。
岩田康誠騎手(
オメガギネス=7着)「具合はすごく良く、いい感じでいけました。結果的にさらさらの馬場で滑っていました。それしか考えられませんね」
トム・マーカンド騎手(
ラタフォレスト=8着)「いい競馬をしてくれた。コーナーで外から取りに行ったときにぶつかってしまい、馬が嫌になってしまった。それでも最後は伸びてくれていた」
藤岡佑介騎手(
ペプチドナイル=9着)「久しぶりにあの手応えで4コーナーを回ってこれたんですけどね…。ここまでの大負けは考えられません。ここ2走、最後まで走り切れていないです。メンタル面なのか…。体調は申し分なかったので、心配です」
松山弘平騎手(
マテンロウコマンド=10着)「スタートも良く、いいところで収まってくれました。今日は相手も強かったし、よく頑張ってくれたと思います」
小崎綾也騎手(
ダノンスコーピオン=11着)「リズム重視でいつもよりいいところを取れました。伸びる感じはなかったけど、踏ん張ってくれてはいます」
三浦皇成騎手(
ウェットシーズン=12着)「やりたい競馬はできました。チークをつけて道中はいいリズムでいけました。4コーナーからハミの取り方がいい頃と比べて、もうひとつでしたね」
津村明秀騎手(
アサカラキング=13着)「自分の競馬をして、思ったより直線半ばまでは頑張れました。マイルも長いかもしれないけど、よく頑張ってくれたと思います」
横山武史騎手(
アドマイヤデイトナ=14着)「地下道から難しい雰囲気でしたが、競馬は乗りやすく砂をかぶっても問題なかったです。ゲートで力が入り、うまくスタートを切れなかったのがもったいないですね」
戸崎圭太騎手(
バトルクライ=15着)「叩いて行きっぷりは良くなりました。ただ、追ってからの反応がなかったです」
佐々木大輔騎手(
サンライズホーク=16着)「ゲートに対して苦手意識がついてしまっています。我慢し切れなかったです」