検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

ブエナビスタなどで制した名伯楽が1位 調教師別ジャパンC勝利数ベスト3

2025年11月19日 17:00

松田博資調教師(16年撮影、(c)netkeiba)

 11月30日(日)に東京競馬場で行われるジャパンカップ(3歳上・GI・芝2400m)。欧州でG1・3連勝中のカランダガンを迎え、マスカレードボールクロワデュノールなどの好メンバーが府中で激突する。東京競馬の年内ラストを飾る大一番でかつて生まれた記録とは。調教師にスポットを当て、ベスト3をランキング形式で紹介する。

 ジャパンCで3勝を挙げたトレーナーはおらず、複数勝利も6人のみ。2着以下の着度数も参考にトップ3を出した。

■3位 国枝栄師 2勝、2着1回

 2勝はともにアーモンドアイによるもの。18年は1000m通過59.9秒のミドルペースを内3番手から運ぶと、直線でも手ごたえ楽に突き抜け、世界レコードともいわれる2分20秒6の衝撃レコードで駆け抜けた。翌年は同馬が天皇賞(秋)→有馬記念のローテだったため、カレンブーケドールを送り込むと、見せ場たっぷりの2着。20年にはふたたびアーモンドアイで挑み、コントレイルデアリングタクトとの“世紀の三冠馬対決”を制してみせた。

■2位 角居勝彦師 2勝、2着2回、3着4回

 レース初出走となった04年にデルタブルースで3着。07年には3頭を出走させ、ポップロックが2着に入った。08年は2頭体制で挑み、ウオッカが3着と惜しい競馬が続いたものの、09年に同じくウオッカで待望のタイトルを獲得。その後も10年ヴィクトワールピサ、12年ルーラーシップで3着、13年デニムアンドルビーで2着と好走を続ける。14年にはエピファネイアで参戦し、4馬身差の衝撃的な走りで、ジャパンC2勝目を飾った。

■1位 松田博資師 2勝、2着3回

 初挑戦となった05年はアドマイヤジャパンで4番人気、11着に終わったが、翌年にはドリームパスポートで5番人気2着と見せ場。初制覇は07年のアドマイヤムーンで、5番人気、単勝10.9倍の評価を覆してのものだった。10年にはブエナビスタで挑み、1位入線ながら2着降着という憂き目にあったものの、翌年も同馬を送り込んで白星をゲット。16年春の定年引退を控え、最後のジャパンC出走となった15年は7番人気のラストインパクトで2着だった。

 ほかに複数勝利を挙げているのは3名。M.スタウト師は96年シングスピール、97年ピルサドスキーで連覇しており、異なる馬での連勝は唯一。石坂正師はジェンティルドンナで12年、13年に勝利。友道師は17年にシュヴァルグラン、昨年ドウデュースで制した。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。