検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

馬名のパブリシティー権、認められず

2004年02月13日 13:23

 13日、名前や肖像を他人に勝手に使わせない権利として著名人に認められているパブリシティー権が、馬にも認められるかどうかが争われた訴訟で、最高裁は、「馬は(法律上)物であり、パブリシティー権はない」とする初めての判断を示し、実在する競走馬の名前を使ったゲームソフトを販売していた会社に損害賠償を命じた一、二審判決を破棄し、馬主側の請求を退ける逆転判決を言い渡した。

 この訴訟は、競馬ゲーム「ギャロップレーサー」シリーズに無断で馬の名前を使われたとして、馬主の会社6社、個人13人が、制作・販売元の「テクモ」(東京都千代田区)に販売などの差し止めと総額780万円余の損害賠償を求めていたもの。同社は、金額面で折り合いのついた馬主には馬名使用料を支払っている。

 一審・名古屋地裁では、JRA主催のG1レース出走馬に限って初めて馬名についてパブリシティー権を認めており、二審・名古屋高裁ではG1優勝馬に範囲を絞ったものの、やはり権利を認めていた。

 なお、「アスキー」(東京都渋谷区)が販売するゲーム「ダービースタリオン」をめぐる同種の訴訟では一、二審の東京地裁と同高裁はともに馬名の権利を認めていない。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。