ゴールドシップ、ダービーへ向け内田騎手が闘魂注入/栗東トレセンニュース

2012年05月17日 20:10

日本ダービーに向け調整されているゴールドシップ(撮影:井内利彰)

 15日はかなりの降水量になった栗東だが、16日は朝から晴天。それに加えて、ウッドチップが入れ替えられていることによって、以前のように何秒も時計の掛かるような重たい馬場にはなっていない。

 むしろ乾燥していたチップに適度な水分が含まれたことによって、クッションの利く走りやすい馬場だったかも知れない。

【坂路/4F51.9秒】
 16日。この日、4F51秒を切った馬は4頭いたが、その中でも特筆すべき存在は来週のダービーを予定しているゴールドシップ(栗東・須貝尚介厩舎)だろう。

 先行していたマコトリヴァーサルには追いつけそうにない離れようだったが、ラスト2F地点では射程圏に入れて、あとは目一杯の追い。さすがに終いは掛かったが、それでも4F50.4〜1F13.1秒とかなり踏ん張った。さすがにいつものように舌を越す余裕はなかったが、これで内田博幸騎手の闘魂が注入されたのではないだろうか。

 17日。この日は一番時計が4F49.5秒ととんでない時計が出たが、動きで目立ったのは安田隆行厩舎の新馬2頭。ゼンノコリオリアウトシャインだ。

 特にゼンノコリオリは2F24.8〜1F12.3秒と、新馬では図抜けた2F25秒切りをやってみせた。「15-15程度はやっていましたが、本格的な追い切りは今日が初めて。それでこれだけ動けば上出来ですね」と安田隆行調教師からも笑顔がこぼれた。

 なお、馬場差は16日、17日ともに、先週と同じ『+0.3秒』で観測した。

【CW/5F66.5秒】
 16日、17日とも、非常に走りやすい印象のCW。前半をゆったり入れば、ラスト1Fは12秒を簡単に切れるような馬場。とはいえ、適度に暖かくなってきたこの季節だからこそ、体調をアップさせて、動きにキレが出てきた馬も多い。

 そんな一頭がプリンセスペスカ(栗東・松永昌博厩舎)。オープン入りしてからは二桁着順が続いているが、寒い季節に重なったことも大きい。ここにきて、動きが良化しており、今週は単走で6F81.8〜1F12.5秒。終いの伸びがしっかりしてきたことで、重賞でも少し楽しみが持てるのではないだろうか。

 なお、馬場差は先週より更に回復した『+0.1秒』で16日、17日とも観測した。

【DP/5F64.5秒】
 時計が出やすいことを意識して、各厩舎とも、あまり速い追い切りにならないような工夫をしている。それでもキングストリート(栗東・西園正都厩舎)のように、持っているスピード能力が高すぎるために、6F75秒台なんて時計が出てしまうこともある。

 全体的な時計の出方は少し遅くなっているので、馬場差は先週より時計を要した『-0.4秒』で観測している。(取材:井内利彰)

※調教馬場横の数字は基準時計。この数字以下の時計であれば、標準より速い時計と判断してよい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。