検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

京都記念目指すトーセンラーなど今週の主要調教馬場の時計/栗東トレセンニュース

2014年01月31日 13:44

順調な仕上がりを見せているトーセンラー(撮影:井内利彰)

 今週は27日、28日が快晴。その効果もあってか、ウッドチップ馬場の状態は良好。坂路馬場、Cコースともに走りやすい状態となっている。29日も天気は晴れだったが、30日は調教開始時刻から雨。調教、後半の時間帯には運動場に水たまりができるような状態だったが、早い時間に追い切りを済ませている馬が多く、馬場差に考慮するほどではないだろう。

【坂路/4F51.9秒】
 29日。一番時計はプレイズエターナル(栗東・安田隆行厩舎)の4F50.5秒。内目を回ったとはいえ、最後まで目一杯いかずにこの時計が出たのだから、走りにくい馬場状態ではない。4F52秒以下の頭数は少ないものの、2F25秒以下はたくさんいるので、数字的に見ても、走りやすい馬場状態だろう。

 速い時計と動きの良さが目立ったのは、アフォード(栗東・北出成人厩舎)。2F目から12秒台のラップを刻んだにも関わらず、ラスト2Fは連続して12.1秒。その動きはふらつくこともなく、非常に力強いもの。昨年のシルクロードSは13着に敗れているが、当時とは動きが全く違う。

 先週の馬場差が「+0.5秒」。先々週に比べると、1秒回復した馬場差をつけたが、今週も数字上の馬場差は回復。22日、23日とも、馬場差は『±0.0秒』で観測している。

【CW/5F66.5秒】
 29日。6F80秒を切るような時計はあまり多くないが、6F81秒前後、ラスト1F12秒前後でまとめてくる馬は多かった。直線の外側で、時折、躓くような仕草を見せる馬もいるので、決して馬場状態が良好とは言えないだろうが、時計に影響するほどではない。

 30日、雨が降り出す前、馬場開門直後のCコースで追い切りを行ったのが、京都記念(2月16日・京都芝2200m)を予定しているトーセンラー(栗東・藤原英昭厩舎)。ダノンアンビシャスとの併せ馬だったが、道中は先行する形。相手が引っ掛かり気味になり、2頭の間隔が開いたり、詰まったりする場面もあったが、直線は併走。内から追ってくる相手を余裕の手応えで待ち構えて、僅かに先着する形でゴール。時計は6F84.4〜5F68.4〜4F53.5〜3F39.2〜1F12.1秒で順調な仕上がりを見せている。

 同じく30日。2回目のハロー明け、雨が降りしきる状況で追い切られたのが、来週の東京新聞杯(2月9日・東京芝1600m)を予定しているダノンシャーク(栗東・大久保龍志厩舎)。福永祐一騎手が跨って、ヒラボクキングとの併せ馬だったが、追走して、直線は突き放す動き。気を抜かせない程度に仕掛けられていたくらいで、ほぼ馬なりの手応え。現時点で仕上がりは万全といった感じ。

 先週の馬場差は「-0.5秒」。今週も変わらず『-0.5秒』で、29日、30日とも観測している。

【DP/5F64.5秒・D芝/5F63.0秒】
 芝馬場を使う馬は先週と同じで、ほとんどいなかった。馬場差は『±0.0秒』で観測。

 ポリトラック馬場はいつもと変わらず。雨がひどくなってきた30日調教時間後半の時間帯には、池江泰寿厩舎などが、使用しているが、頭数が極端に多くなったということはない。時計の出方もいつもと大差なく、馬場差は29日、30日とも『-1.0秒』で観測している。

※調教馬場横の数字は基準時計。この数字以下の時計であれば、標準より速い時計と判断してよい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。