中山11Rの京成杯(3歳GIII・芝2000m)は5番人気
プロフェット(S.フォーリー騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分01秒4(良)。1馬身1/4差の2着に7番人気
ケルフロイデ、さらにクビ差の3着に2番人気
メートルダールが入った。
プロフェットは栗東・池江泰寿厩舎の3歳牡馬で、父
ハービンジャー、母ジュモー(母の父タニノギムレット)。通算成績は4戦2勝。
〜レース後のコメント〜
1着
プロフェット(S.フォーリー騎手)
「勝てたことは嬉しいです。池江先生がいい馬に乗せてくれたことが大きいです。スローペースは予想通りで、いい位置につけたかったのですが、うまくいきました。非常に乗りやすい馬で、頭もいい馬です。皐月賞とは同じ舞台ですが、馬もまだ成長していくのでもっとよくなっていくと思います。チャンスはあると思います」
(池江泰寿調教師)
「年を重ねて、競馬が上手になってきています。状態が戻ってきたことが大きいです。次走は未定ですが、皐月賞の前に一回使うか直行になるか、相談をして決めたいと思います」
2着
ケルフロイデ(石橋脩騎手)
「ハナに行ってもいいかと思いましたが、それなりにいいスペースがあったので、そこに入りました。1コーナーではいい感じだと思いました。ペースも速くなく、前が楽をしていたので、3コーナーでは自分で動いていこうと思っていました。いい感じで直線に向きましたが、相手も強かったです。しかし、この馬も力をつけています。惜しかったですが、成長を感じました」
3着
メートルダール(戸崎圭太騎手)
「いい脚を使ってくれました。馬もよくなっていました」
4着
アドマイヤモラール(田辺裕信騎手)
「1600mでは切れ味でかなわないと思っていたので、距離を延ばしていいのではないかと思っていました。欲をいえば、早めに後ろを突き放したかったのですが、それができませんでした。ただ、やれるかなという雰囲気はあるので、次も楽しみです」
5着
ウムブルフ(F.
ベリー騎手)
「精神的にピリピリするところがあって、コントロールが難しい馬です。今日はなだめながら行きましたが、勝手に燃え上がってしまうところがあります。それが修正できればいいですね」
6着
ユウチェンジ(蛯名正義騎手)
「初めて乗ったので何とも言えませんが、もう少し伸びるかなと思いながら運んだのですが、思ったより伸びませんでした。全体的に緩くてフワッとしたところがあるので、使っていくと目に見えない疲れが残るタイプなのかもしれません」
7着
プランスシャルマン(柴山雄一騎手)
「スタートで挟まれたことで、リズムが悪くなってしまいました。もう少し前で競馬がしたかったです。勝負どころでいいところに出せませんでした」
8着
ナムラシングン(内田博幸騎手)
「普通に出していくと、前に行ってしまいます。もう少し待てばよかったです。外々をもたれながら走っていました。いろいろ状況を考えれば、そこまで負けていませんが、課題はそのあたりでしょうか」
9着
ルネイション(大野拓弥騎手)
「馬の感じがよかったです。馬群の中で競馬ができましたし、次につながってくれればいいですね」
10着
マイネルラフレシア(柴田大知騎手)
「スタートで他の馬にぶつけられて、
バランスを崩してしまいました。それはかなり大きいです。しかし、それにしても反応がにぶすぎました」
13着
ダイチラディウス(石川裕紀人騎手)
「追走が一杯でした。これまでは脚をためられていましたが、クラスが上がると前半が流れるので、そのあたりが課題でしょうか」