(13)
プロフェット=僚馬
サトノダイヤモンドと同じ馬運車で到着。中山への輸送は京成杯で経験済みだ。「いつも通り。放牧してフレッシュな状態。仕上がり早で間隔があくのは心配ない」と森澤助手。戸崎圭とは初コンビだが「乗りやすいので、誰が乗ってもいい」と期待していた。
(14)
ロードクエスト=小島茂師を背に美浦Wへ。前に馬を置いてテンから出し3Fを15-15で駆けた。「レースで出して行くことも考えてスッと出した。あれでも全然行ってないよ。全然力まないし。自分でこうしたい、と思っている理想の状態には近づいているかな」と前向きに話した。
(15)
エアスピネル=究極の仕上げで牡馬クラシック第1弾に挑む。「中山も2回目になるから。輸送後も落ち着いていますよ」。余裕の表情を浮かべた中村助手は、力強い言葉を並べる。「中間はここを目標に負荷をかけてきた。動きはキレキレですね」。弥生賞3着からの反撃が怖い。
(16)
リオンディーズ=渋滞もなくスムーズ。関西馬では一番乗りで決戦の地に到着した。「弥生賞もおとなしかったけど、今回もおとなしいですよ」と鈴木助手。「(体重の)目方は変わらないかもしれないけど、1回使って体が締まってきました」と上積みの十分の態勢で戴冠を目指す。
(17)
アドマイヤモラール=美浦北Bで18-18を1周半。飯田助手は「今週ビッシリ追ったし、いつも通りの調整です。状態は叩かれて上昇。前回よりいいと思う」と説明。「枠は外だけど、この馬のレースをしてほしい。強い馬とぶつかって、実のある競馬ができたら」と期待していた。
(18)
ディーマジェスティ=美浦Wをキャンターで1周半。ラストを軽く流してまとめた。佐々木助手は「普段通り。落ち着きがありますね」と好感触の様子。左トモのフレグモーネ明けだった前走の共同通信杯を完勝した。「今回は順調に来た分、前走以上です」と期待を寄せた。