毎週欠かさず馬場に関する情報を収集し、自身の予想に反映させるというスポーツニッポンの“万哲”こと小田哲也記者が、“予想に役立つ馬場情報”を
コンセプトに、重賞が開催されるコースについて、当週の降水量・前日のレース結果等を踏まえた主観的意見から、よりライブな馬場状態を解説する。
【
マーメイドS(阪神の芝傾向】
土曜の芝は稍重で始まり、正午前の午前11時45分に良馬場に回復。週中の雨の影響が心配されたが、土曜に限れば全く影響がなかった。東京と違うのは、開催2週目とあって、内寄りの芝の傷みがほとんどない点。
土曜の芝は6鞍。勝ち馬の最終4コーナーの位置は「7番手、6番手、8番手、2番手、1番手、4番手」。馬場が良に回復した午後は完全に前&内有利の傾向だった。3歳上1000万条件の10R・三田特別(芝2400m)は先手を奪った
グローブシアターの逃げ脚が衰えず、内ラチ沿いを逃げ切り勝ち。9R・鶴橋特別(芝1400m)を勝った
タイキサターンは2番手から好位差し。勝ち時計1分20秒5は、500万条件としてはかなり速い。この9Rと10Rは内有利を印象付けた。
東京同様、阪神も雨予報が出ているが、雨量に関しては阪神の方が少ない見込み(あくまでも予報ですが…)。雨が上がっている時間帯も多く、
マーメイドSは良〜稍重か。内寄りの傷みが少ない分、極端に雨が降らなければ、内主導に競馬は推移しそう。万が一、予報が外れて雨が降らないようだと、
マーメイドSは1分58秒台後半〜1分59秒台前半の高速決着になる可能性もある。当日、特に午後の天気には注意したい。