毎週欠かさず馬場に関する情報を収集し、自身の予想に反映させるというスポーツニッポンの“万哲”こと小田哲也記者が、“予想に役立つ馬場情報”を
コンセプトに、重賞が開催されるコースについて、当週の降水量・前日のレース結果等を踏まえた主観的意見から、よりライブな馬場状態を解説する。
【CBC賞(中京の芝傾向)】
中京も福島同様、土曜は良馬場で開催。福島同様に速い時計が出た。ただ、福島ほどは極端に先行馬有利とは言えない傾向。
土曜は、芝競走は5鞍施行(障害戦は除く)。勝ち馬の最終4コーナーの位置は「3番手、8番手、5番手、3番手、5番手」。7R・3歳未勝利戦(芝2200m)はペースが緩まなかったこともあるが、直線で真ん中付近を走った馬の伸びが目立った。勝った
ナムラドノヴァンは最終4コーナーで8番手に進出し、完全な外伸び競馬。3着
サトノジュウザは最終4コーナー12番手から浮上。中京は福島より直線が長いこともあり、開幕週でも差しが届く。
時計的には10R・知多S(芝1400m)は衝撃。道中3番手から内寄りをロスなく伸びた勝ち馬
タイキサターンは1分19秒9と重賞級の好時計。2着
クライムメジャーは最終4コーナー8番手から馬場中央を伸びて2着。単調な「行った行った」はなく、地力が問われる。
福島と違って、中京は土曜深夜〜日曜にかけては、にわか雨の予報は出ていない。日曜も速い時計が出そうだ。CBC賞は確実に「1分7秒台前半」は出る。ただ、決して前&内寄り主導ではないと見るべきかもしれない。