毎週欠かさず馬場に関する情報を収集し、自身の予想に反映させるというスポーツニッポンの“万哲”こと小田哲也記者が、“予想に役立つ馬場情報”を
コンセプトに、重賞が開催されるコースについて、当週の降水量・前日のレース結果等を踏まえた主観的意見から、よりライブな馬場状態を解説する。
【北九州記念(小倉の芝傾向)】
札幌とは違って、小倉は4週連続でAコース使用。こうなると、徐々に中〜外差しが台頭しそうなものだが、土曜に限れば引き続き前有利の傾向。小倉は晴天が続いているので、速い時計が出ている。
北九州記念と同じ芝1200m戦は、土曜は3鞍施行された。9R・小郡特別は前半3F33秒7〜後半3F33秒9のMペースで逃げた3番人気
ラフィングマッチが1分7秒6の好時計で逃げ切った。2着
トウカイレーヌが2番手から流れ込んで、典型的な「行った、行った」の決着。
最終12R・3歳以上500万下は道中4〜5番手を追走した10番人気
レディバードが1分7秒5と9Rと似た時計。ただ、こちらは前半3F32秒8の急流だった分、2着に4コーナー10番手の
ワンダーアマービレが差し届いた。北九州記念で先行勢、差し勢のどちらかが有利になるかは、序盤の展開に左右されそう。
私自身は乱ペースと見て、差し馬の出番もあると見ているが…。日曜も時計は速く、1分7秒台前半の高速決着に対応できない馬は狙いにくい。