検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【ターコイズS】牝馬限定のハンデ重賞、好走の条件とは/JRAレース展望

2018年12月12日 06:00

ターコイズS好走の条件をデータから分析

 暮れの中山マイルの牝馬限定戦として親しまれていたオープン特別が、2015年から重賞にリニューアル。同時に、愛知杯の施行時期が年明けに繰り下げられて、12月の牝馬の目標レースとしての位置付けが明確になった。

1.重賞実績が必要

 重賞昇格初年度の2015年の勝ち馬シングウィズジョイは、11番人気の人気薄だったが、4走前にはフローラSを制していた。2016年の勝ち馬マジックタイムはダービー卿CTの勝ち馬で、2017年の勝ち馬ミスパンテールにはチューリップ賞でソウルスターリングの2着した実績があった。

2.若い馬が中心

 重賞昇格以降の3年間で5歳以上の連対は2016年のマジックタイム1頭だけ。3歳馬が2勝、4歳馬が2着3回と、3・4歳馬以外は勝ち負けにかかりにくくなっている。若い馬有利の傾向はオープン特別時代からあったが、それがより一層強まっている印象だ。

3.ロベルト系に注目

 2015年の勝ち馬シングウィズジョイと2017年の勝ち馬ミスパンテールは、いずれも母の父がシンボリクリスエスで、2016年の勝ち馬マジックタイムは母の父がブライアンズタイム。また、2016年3着のカフェブリリアントは父がブライアンズタイムだった。重賞昇格後は、父か母父にロベルト系の種牡馬を持った馬の好走が目立つ。


 現時点では除外対象だが、ベルーガに注目したい。2歳時に新馬・ファンタジーSを連勝して、牝馬クラシックの主役の一頭と期待された。骨折のため休養を余儀なくされたが、復帰戦の信越Sで3着と、能力が失われていないことが確認できた。母父のクリスエスはシンボリクリスエスの父。マイル戦は未経験だが、終い重点で乗り込まれている栗東坂路の動きを見れば、充分に対応できそうだ。

 次点にプリモシーン。古馬相手に今夏の関屋記念を勝利。中山マイルでもフェアリーS勝ちがあり、ベストのマイル戦に戻れば主力の扱いは当然だろう。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。