検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【阪神大賞典】ヴォージュ 悲願のタイトル獲得へ 西村師44度目の重賞挑戦

2019年03月15日 09:00

 西村師が重賞獲りを期待するヴォージュ(撮影・石湯恒介)

 「阪神大賞典・G2」(17日、阪神)

 開業5年目の西村真幸調教師(43)=栗東=が14日、マラソンレースに絶対の自信を持つヴォージュを仁川伝統のG2へ送り出す。鞍上の和田とは古巣・岩元厩舎がつなげた縁。44度目のトライで厩舎の重賞初Vといきたいところだ。

 今年は先週終了時点で8勝をマークしている西村師。好調な滑り出しを決める一方で、重賞ではこれまで3着(17年平安S=マイネルバイカ)が最高着順だ。ことごとく厚い壁に跳ね返されて「難しさ、もどかしさを感じてきた」と悔しさをにじませる指揮官が、「重賞に手が届く馬」というヴォージュを阪神大賞典に送り込む。

 オープン入りまでの5勝は全て2000メートルだが、師は早くから長距離適性を見抜いていたという。「2400メートルや2600メートルを使っていきたかった。だから昨年の夏は札幌に連れて行った」。二六の札幌日経オープンを勝ったのは思惑通り。前走の万葉Sでは、のちにダイヤモンドSを勝つユーキャンスマイルを二枚腰で封じ込んだ。「道中、他馬と並ぶとハミを取ってしまう。うまく運んでくれた」と和田の好騎乗をたたえた。

 05年8月から調教師試験合格の13年12月まで、岩元市三厩舎(昨年解散)で助手を務めた。「馬の能力は変えることができない。生き物だから調子の良い悪いがある。だから、一番いい時に、一番いい条件に使ってやることを心掛けている」。師匠から受け継いだ“岩元イズム”。「開業から世話になっているオーナーにも恩返しがしたい。岩元先生の縁でつながった和田で、重賞を勝てたら最高ですね」。44度目の重賞挑戦で初美酒へ-。機は熟した。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。