検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし
シルクHC

【ダイヤモンドS予想】前走の経験を生かしたいオーソリティに期待

2021年02月20日 06:05

ダイヤモンドSに出走するオーソリティ(撮影:下野雄規)

 日本でもっとも広い東京競馬場の向正面からスタートし、1週半。条件戦でも他に類を見ない特殊な距離で行われるハンデ戦。特殊な条件の場合は、近走の結果よりも、長距離適性を大事にしたい。

 ◎オーソリティは東京競馬場で2戦2勝。スローで流れた青葉賞は後半5ハロンが57秒9という上がりの競馬になったが、それを34秒1の末脚で差し切った。2分23秒0は文句なしのレースレコード。アルゼンチン共和国杯は逆に逃げ・先行馬がスタミナを失う中で3番手から鮮やかに抜け出した。有馬記念は正攻法の競馬で勝ちにいったものの古馬陣の高く、厚い壁に跳ね返されてしまったような結果になったが、強い馬を相手に真っ向勝負を挑んだ経験は生きてくるはずだ。2度目の川田騎手に期待したい。

 トップハンデを背負うことになった○パフォーマプロミスは、2つのGII競走含む重賞3勝馬。骨折、そして脚部不安を発症して1年以上の休養を余儀なくされたこともあるが、その休み明けで鳴尾記念を勝つのだから大したものだ。58キロの天皇賞・春で3着しているくらいだから、57.5キロのハンデはクリアしてくれるはず。ベテランの意地を見せてほしい。

 牝馬ながらに、全5勝を2400m戦以上で記録している▲ポンデザールはステイヤーズS3着馬。前残りのペースに助けられた面は否定しないが、当時、休み明けだったことを考えれば悪く内容だった。東京競馬場は未勝利時代以来となるが、前走で輸送競馬は克服。今回は、さらに移動距離が延びる東京競馬場への輸送となるが、堀調教師が使ってくる以上、必要以上にナーバスになる必要もなさそうだ。

 昨年ハナ差2着の△メイショウテンゲンと、東京競馬場で4戦3勝△グロンディオーズ、ダートから芝の長距離へと転向して4戦目にステイヤーズSで入着を果たした△ヒュミドール、全4勝を2200m以上で記録している△ブラックマジックも距離を味方にチャンスをうかがっている。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。