検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【エーデルワイス賞 予想】地元馬優勢の傾向を示す一戦 ポテンシャル秘めるあの馬に注目

2021年10月13日 18:00

イノセントカップ勝ち馬レディーアーサー(撮影:田中哲実)

 JRA勢の上位独占も多いダートグレード競走にあって、唯一、地元馬優勢の傾向を示すのがこのエーデルワイス賞だ。JRA勢の優勝は2016年のリエノテソーロ以降なく、また過去10年で見ても、地元馬が連に絡まなかった年はない。予想をする上でも、あくまで地元勢中心の考え方を採るべきだろう。

 その中でも、ステップレースでしっかりと結果を残してきた馬たち、フルールカップのスティールルージュ、リリーカップのスピーディキック、イノセントカップのレディーアーサーは当然、勝利に近い存在だ。これに、牝馬重賞路線で上位争いを続けてきたエイシンヌプリを加えた4頭が、今年の地元馬上位グループということになる。徹底先行型のスティール、自在型のレディー・エイシン、直線勝負型のスピーディ、どの馬の良さが生きるかは展開次第だが、激流必至の様相で、脚をタメて運べるタイプの方が狙いは立てやすい。

 実績は上記4頭に及ばないものの、スカーレットピースもポテンシャルは互角以上のものを秘めている。リリーカップでも本命視したが、改めてその素質を見直したいと筆者は考えている。リリーカップの敗因は、オーバーペースを先行して余力をなくしたこと。結果、中団から後方に待機していた2頭のワンツー決着を招いた。

 しかも、3角までに押して位置を上げに行ったことで、引っかかってしまった。つまりは、レースの流れと馬自身のキャリアの浅さが相俟って、勝つための手段が結果的に裏目に出たということである。デビュー戦で見せたスピードの絶対値と瞬発力は相当なもの。今回は折り合い重視で運ぶとのことで、今度こそ能力全開の走りを見たい。

 JRA勢では、初ダートの未勝利戦を楽勝したヒストリックノヴァが一歩リードだろう。中山での好時計は砂の深い門別ダート戦に必ずしも直結しないが、伸びしろの大きさに注目だ。仮にJRA勢4騎のどれかがここを勝つようだと、その馬の将来性は一気に高まることになる。

(文:競馬ブック・板垣祐介)


新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。