検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【ジャパンC 注目馬】女王戴冠の舞台で再びヒロインの座を狙う才媛

2021年11月23日 20:17

史上3頭目の3歳牝馬による制覇を目指すユーバーレーベン(撮影:下野雄規)

 28日、東京競馬場で行われるジャパンC(3歳上・GI・芝2400m)。やはり、何と言っても注目は4世代のダービー馬の激突だろう。昨年、無敗で牡馬クラシック3冠を制し、ここがラストランとなるコントレイル、今年のダービー馬シャフリヤール、前走の京都大賞典で久々に勝利し、復活ののろしを上げた2016年のダービー馬マカヒキ、同じ金子オーナーの馬で2018年のダービーを勝ったワグネリアンなど20頭がエントリー。

 そんななかでも、唯一の3歳牝馬として臨むのがユーバーレーベン(牝3、美浦・手塚貴久厩舎)だ。父ゴールドシップ、母マイネテレジア、その父ロージズインメイという血統。

 2020年6月に東京競馬場でデビュー。そこで初勝利を挙げたものの、続く札幌2歳S、アルテミスS、阪神JFと、同世代で注目を集め続けてきた白毛馬ソダシに連敗。年明け初戦のフラワーC、フローラSも連続3着と、なかなか勝ち切れないもどかしいレースが続いた。

 しかし、オークスではこれまでの詰めの甘さがウソだったかのように、後方から長くいい脚を使い、見事に第82代樫の女王の座を射止めた。同時に、父ゴールドシップに初のGIタイトルをもたらした孝行娘となった。

 前走の秋華賞では13着と大きく人気を裏切ったものの、ここまで着外はその秋華賞と2歳時のアルテミスS(9着)と堅実。前走では中間に一頓挫あった影響は否めず、巻き返しの余地は十分残されている。

 過去10年で牝馬は6回優勝(そのうちジェンティルドンナアーモンドアイが2勝)しており、2013年にはデニムアンドルビー、一昨年はカレンブーケドールが2着になるなど、牝馬とは相性のいい舞台。

 前述したジェンティルドンナアーモンドアイはいずれも3歳時に制しており、3歳牝馬が斤量面で有利なのは立証済み。恵量のメリットを生かして、史上3頭目となる3歳牝馬によるジャパンC制覇を目指す。

【追記】
初出の記事に一部誤りがございましたので、謹んで訂正させていただきます。(21:20)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。