検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

10歳馬ノンコノユメが現役生活に幕 JDD&フェブラリーSを制し新天地でも活躍

2022年07月26日 20:47

今年6月の帝王賞(JpnI)出走時のノンコノユメ(撮影:高橋正和)

 2015年のジャパンダートダービー(JpnI)、2018年のフェブラリーS(GI)などに優勝し、地方移籍後も活躍、2歳から10歳まで現役生活を続けたノンコノユメ(セ10)が現役生活を引退する。26日、東京シティ競馬(TCK)が発表した。

 ノンコノユメは父トワイニング、母ノンコ、母の父アグネスタキオンという血統。

 2014年11月に東京競馬場で行われた2歳新馬戦でデビュー。初陣を白星で飾ると、翌2015年3月に2勝目を挙げ、同年5月の青竜S(OP)、6月のユニコーンS(GIII)を連勝。7月のジャパンダートダービー(JpnI)では先手を取り逃げ切り体勢に入ったクロスクリーガーを最終直線で差し切り、GI級競走初制覇を果たした。同年11月の武蔵野S(GIII)で重賞3勝目を飾ると、12月のチャンピオンズカップ、翌2016年2月のフェブラリーS(GI)でともに2着と、ダート路線の一線級で活躍した。

 その後もダートの大レースに出走を重ねるなか2016年夏に去勢手術を施され、2018年1月の根岸S(GIII)をレコードタイムで11戦ぶりの勝利。勢いのまま同年2月のフェブラリーS (GI)に出走し、道中14番手の位置から、最終直線で上がり最速の末脚を繰り出し、JRA・GI初制覇を果たした。

 7歳時、2019年5月8日付でJRAの競走馬登録を抹消され、大井競馬に移籍。地方移籍初戦の帝王賞(JpnI)で3着に好走すると、移籍2戦目のサンタアニタトロフィーで勝利を飾った。その後、同年12月の東京大賞典(GI)で2着、昨年6月の帝王賞で2着など、新天地でも活躍を続けた。通算成績は46戦9勝。

 同期には二冠馬ドゥラメンテをはじめ、キタサンブラックリアルスティールなどがいる2012年生。2歳から10歳に至るまで長く活躍を続け、人気と実力を兼ね備えた名馬としてたくさんのファンに愛された。

 今後は社台ファームにて余生を過ごす予定とのこと。

(TCKリリースによる)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。