【アルテミスS展望】2歳牝馬の出世レース、差し追い込みが決まりやすい

2022年10月26日 06:00

ミシシッピテソーロの走りに期待したい(撮影:下野雄規)

 阪神JFへの関東エリアのステップ重賞として創設されて今年で11年目。過去の連対馬から、アユサンレッツゴードンキメジャーエンブレムリスグラシューラッキーライラックソダシサークルオブライフと、後のGIホースが多く輩出されている。

1.中距離タイプの種牡馬に注目

 14年に9番人気で勝利したココロノアイはステイゴールド産駒で、15年に12番人気で勝利したデンコウアンジュはメイショウサムソン産駒。他も、ハーツクライ、オルフェーヴル、ディープインパクト、エピファネイアなど、中距離タイプの種牡馬の産駒が活躍する傾向にある。

2.差し・追い込み有利

 昨年は4角8番手からサークルオブライフが差し切って勝利。また、19年は9頭立ての8番手からリアアメリアが追い込みを決めて勝利し、18年は4角13番手からシェーングランツが差し切り勝ちを決めた。さらに15年には、後に逃げ切りでGIを2勝するメジャーエンブレムデンコウアンジュが4角11番手から差し切った。

3.前走上がりに注目

 過去10回の成績を前走上がり順位別で見てみると、上がりが1位だった馬は[7-6-2-44]で複勝率25.4%、2位は[2-2-3-24]で複勝率22.6%、3位は[1-1-2-14]で複勝率22.2%だが、4・5位は[0-1-2-13]で複勝率18.8%、6位以下は[0-0-1-25]で複勝率3.8%。

 ダノンバラード産駒ミシシッピテソーロに期待したい。今回と同舞台の新馬戦、ダリア賞といずれも最速の上がりを使って連勝しており、実績は登録メンバー中最上位。その後も調整は順調で、今回も堅実に差してきそうだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。