検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【ケンタッキーダービー】日本勢はデルマソトガケ6着、マンダリンヒーローは12着 優勝はメイジ

2023年05月07日 08:05

デルマソトガケ(手前)(カメラ・土屋真光)

◆第149回ケンタッキーダービー・米G1(日本時間5月7日、チャーチルダウンズ競馬場・ダート2000メートル、18頭立て)

 壁は高かった。今年は日本から初めて2頭が参戦したが、クリストフ・ルメール騎手=栗東・フリー=騎乗でUAEダービーからの連勝を狙ったデルマソトガケ(牡3歳、栗東・音無秀孝厩舎、父マインドユアビスケッツ)は6着、カナダを拠点に活躍する木村和士騎手の騎乗で、地方から初の挑戦だったマンダリンヒーロー(牡3歳、大井・藤田輝信厩舎、父シャンハイボビー)は12着に終わった。優勝はカステリャーノ騎手とコンビを組んだキャリア3戦のメイジ(牡3歳、米国・Gデルガド厩舎、父グッドマジック)。2着はトゥーフィルズ(Jラブベリー騎手)。3着にエンジェルオブエンパイア(Fプラ騎手)が続いた。

 過去の日本馬は2019年のマスターフェンサーによる6着が最高だった。今年は当初、3頭が参戦の意思を示していたが、UAEダービー3着のコンティノアール(牡3歳、栗東・矢作厩舎、父ドレフォン)が直前で取消。2頭で「スポーツの中で最も偉大な2分間」と称されるほど全米の注目を集める一戦の初勝利を、さらにマルシュロレーヌの2021年ブリーダーズCディスタフ以来、2度目となる日本調教馬によるアメリカのダートG1制覇を狙っていたが、かなえることはできなかった。

 また、マンダリンヒーローにとっても、2006年シンガポール航空国際C(クランジ競馬場・芝2000メートル)を制したホッカイドウ競馬のコスモバルク以来となる地方所属馬2頭目の海外G1制覇には手が届かなかった。

◆これまでの日本馬によるケンタッキーダービー挑戦

1995年 スキーキャプテン 14着

2016年 ラニ 9着

2019年 マスターフェンサー 6着

2022年 クラウンプライド 13着

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。