▼3着
ストーンリッジ(坂井)いい枠が引けた。ロスなく行って直線もスムーズ。進路も空いたが、勝ち馬がしぶとかった。非常にいい内容だったと思います。
▼4着
スマートリアン(柴田善)もう少し流れるかと思ったが、落ち着いた。このコースで平均ペースなら(前が)止まらない。
▼5着
ボンボヤージ(川須)この時季の小倉は得意。内枠からロスなく運べて、しっかり脚を使いました。去年より3キロ重かったが、力あるところを見せてくれました。
▼6着
トゥラヴェスーラ(藤岡康)理想はもう少し前に付けたかった。直線、さあここでのタイミングで進路がなくなりブレーキを掛けたのが痛かった。
▼7着
ロードベイリーフ(M・デムーロ)スタートは出て、いいところで運べたが、直線に向いてジリジリだった。
▼8着
ロンドンプラン(松山)長期休養明けで最後まで頑張ってくれました。つまずくところもあったし、次は良くなると思います。
▼9着
エナジーグラン(亀田)スタートで挟まれて後ろから。最後に脚は使っているが、この馬場では前も止まらない。
▼10着
モズメイメイ(松若)外枠からでも(ハナに)行きたかったが、周りが速かった。2〜3番手は取れたけど、直線向いて手応えはなかったです。
▼11着
リプレーザ(藤懸)千二は忙しいが、最後400メートルはいい脚を使った。これからいい走りを見せられるポテンシャルはあります。
▼12着
クリノマジン(田口)スタートが良くて勝ち馬の後ろ。最後の手応えは良かったが、伸び切れませんでした。
▼13着
テイエムスパーダ(今村)体調は良く、この馬のレースはできました。
▼14着
スティクス(幸)行こうと思ったが、勝った馬の方がテンの
スピードがあった。ハナに行けたら結果は違ったと思うが。
▼15着
シゲルピンクルビー(高倉)スタートで前に入られ、追走して行けるかなと思ったが手応えに余裕もなかった。もう少し距離があった方がいい。
▼16着
デュガ(菅原明)馬が前向きで追走は楽だった。時計も速いし、後ろからでは厳しかった。
▼17着
レジェーロ(岩田望)4角まではいいポジションが取れたが、思ったほどはじけなかった。