検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【京都金杯展望】波乱必至のハンデ戦も軸は前走がオープン特別の馬

2024年01月03日 06:00

ドーブネに期待したい(撮影:下野雄規)

 4年ぶりの京都開催となる西の金杯。過去3回は中京で行われているので、考え方を京都仕様に切り替える必要がある。ただ、ローテーション的にはあまり変わらないと思うので、そのあたりも踏まえながら分析したい。

1.前走GI組に妙味無し

 過去10回、前走でGIを走った馬は複勝率25.9%あるが、回収率は単勝が6%、複勝も51%しかない。昨年は2着と3着が前走GI組だったが、20年1番人気17着のカテドラル、19年2番人気7着のサラキア、3番人気8着のカツジ、16年1番人気10着のトーセンスターダム、15年1番人気5着のグランデッツァなど、前走GI組は人気を裏切るケースも多いので、妙味という面で切った方がおいしい。

2.昇級初戦は勝てない

 京都コースで行われた過去10回の傾向を見ると、今回が昇級戦の馬は0-2-1-13で勝ち馬はいない。ただ、2着と3着にはきているので、相手候補で考えるのはありだろう。なお、前走がオープン特別(L含む)だった馬は6勝を挙げていて、軸を選ぶならここだろう。

3.圧倒的内枠有利

 京都コースで行われた過去10回を見ると4枠までで8勝、特に1枠と2枠で6勝と内枠に勝ち馬が偏っている。また、1枠と2枠を馬番で見ると、共に偶数の2番と4番の方が好成績。前有利のレースになりやすいので、ゲート入りが遅い偶数番の方が有利なのだろう。枠順が出てからはこの点にも注目してほしい。

 ドーブネはオープン特別で2連勝。マイルの距離が合っているようだ。先行できるのはこのレースにおいて有利で、多少外目の枠を引いても大丈夫だろう。斤量が重いのは気掛かりだが、今の勢いなら勝ち負けに持ち込めそうだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。