検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【凱旋門賞】シンエンペラー 直線不発12着…矢作師「敗因つかみ切れていない」

2024年10月08日 05:05

<凱旋門賞>12着だったシンエンペラー(左)と11着だったアルリファー(撮影・平松 さとし)

 ほろ苦い敗戦となった。フランス伝統の一戦「第103回凱旋門賞」は6日、パリロンシャン競馬場で16頭で争われ、日本調教馬シンエンペラー(牡3=矢作)は中団待機から直線、伸びを欠いて12着。20年覇者ソットサスとの兄弟制覇はならなかった。11度目の凱旋門賞騎乗で初勝利を期した武豊(55)騎乗のアルリファー(牡4=愛J・オブライエン)は11着に敗れた。

 欧州最高峰の壁は高かった。シンエンペラーは五分のスタートから道中、中団を追走。時折、頭を上げる場面はあったがスムーズに流れに乗った。手応え良く、十分に脚を残して533メートルの長い直線へ。ただ、そこからエンジンがかからない。本来の伸びを見せることなく、12着に流れ込むのが精いっぱいだった。坂井は「馬場を苦にしている感じはなく、道中の雰囲気も良かったが、一気にペースが速くなった時に付いて行けなくなってしまいました」と敗戦を振り返った。

 遠征初戦の愛チャンピオンS3着をステップに本番へ。ひと叩きして上昇カーブを描きながら、この日を迎えた。思い描いたシナリオの通り。ただ、結果がついてこなかった。矢作師は「状態は良かったし、展開も悪くなかった。馬場も想定の範囲内。現状では敗因をつかみ切れていない」と悔しさをにじませる。

 20年の凱旋門賞馬ソットサスの全弟。22年8月のアルカナ社セールで210万ユーロ(当時約2億9000万円)の値が付いた逸材だ。まだ3歳、当然この先がある。矢作師は「今後、しっかり(敗因を)分析して結果を残せるようにやっていきたい」と前を向いた。

 来月には同じく藤田晋氏が所有するフォーエバーヤングで米BCクラシック(11月2日、デルマー)に臨む。国境を越え、チーム一丸のチャレンジは続く。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。