検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

有馬記念の馬券圏内率は約7割!? 過去10年のローテから導く“堅軸候補”とは

2024年12月20日 17:00

ジャパンCは5着だったジャスティンパレス(今年10月撮影、ユーザー提供:ヨスさん)

 年末の総決算と言われるだけあって、有馬記念(3歳上・GI・芝2500m)の出走馬のローテーションは多岐にわたる。そこで過去10年を振り返り、前走別の成績をチェックしたい。

 まずはジャパンC組だ。【3-3-4-41】の勝率6%、複勝率20%。回収率は単複ともに50%以下なので、意外に物足りない。注目は着順別の成績で、勝ち馬は【0-1-1-3】、2着馬は【0-0-0-4】だから、ともにイマイチ。一方で6着以下だった馬も【0-0-0-30】と壊滅的だ。狙い目は3〜5着の惜敗組で【3-2-3-4】の勝率25%、複勝率67%だから、積極的に買いたい。

 続いて天皇賞(秋)組は【3-2-1-11】の勝率18%、複勝率35%。間隔をとったことでフレッシュなのか、ジャパンC組と比較すると優秀だ。ただ、馬券に絡んだ6頭は全て有馬記念で3番人気以内だった点に注意したい。

 天皇賞(秋)組以上に狙えるのが菊花賞組だ。【2-2-2-9】の勝率13%、複勝率40%。複勝回収率が126%もあるように、14年に9番人気2着のトゥザワールド、22年に6番人気2着のボルドグフーシュなど、伏兵の活躍も目立つ。

 最後に海外組にも触れておこう。【1-1-2-8】の勝率8%、複勝率33%。取捨選択の参考にすべきは人気で、5番人気以内は【1-1-2-2】とまずまずだが、6番人気以下は【0-0-0-6】と苦戦している。

 以上を踏まえて、買いたいのは3頭。ジャパンCで5着だったジャスティンパレス、菊花賞から参戦するアーバンシックダノンデサイルを狙いたい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。