目黒記念で自身が持つJRA連続年重賞勝利記録を39年連続に伸ばした武豊騎手(右)とアドマイヤテラの友道康夫調教師(カメラ・高橋 由二)報
◆第139回目黒記念・G2(6月1日、東京・芝2500メートル、良)
日本ダービーの余韻の残るなか、18頭立てで争われ、1番人気で武豊騎手騎乗の
アドマイヤテラ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎、父
レイデオロ)が最後の直線で抜け出し、ゴール前の追い比べを制して、大阪―ハンブルクC(オープン)に続く2連勝で、重賞初制覇を飾った。昨年の京都新聞杯(4着)、菊花賞(3着)に続く3度目の重賞挑戦だった。武豊騎手は1994年ナリタタイシン、2000年ステイゴールド、07年
ポップロック以来となる当レース4勝目で、柴田善臣騎手に並ぶ現役最多。さらに、1987年のデビューから歴代最長の39年連続となる今年のJRA重賞初勝利で、JRA重賞通算364勝目とした。友道師は、13年
ムスカテール、23年
ヒートオンビートに続く現役単独最多となる3勝目。勝ち時計は、2分32秒9。
2着は6番人気の
ホーエリート(戸崎圭太騎手)、3着は9番人気の
マイネルクリソーラ(横山武史騎手)だった。
武豊騎手(
アドマイヤテラ=1着)「スタートも出ていいポジションを取れたのが大きかった。折り合いもばっちりついて一戦一戦良くなっている。切れる脚はないけどバテない感じ。(直前に)雨が降って良かったね。久しぶりに重賞を勝ててうれしい。2、3着が多かったけど、(重賞連続V記録が)続いてきたことが続いて良かったね。(ダービーデーVに)目黒記念デーだよ(笑)。大観衆の前でね」