毎日王冠2025に出走予定のチェルヴィニア(24年5月撮影、ユーザー提供:旅っ程さん)
昨年のJRA賞最優秀3歳牝馬の
チェルヴィニア(牝4、美浦・木村哲也厩舎)が、毎日王冠(3歳上・GII・芝1800m)で復活の重賞4勝目を狙う。
チェルヴィニアは父
ハービンジャー、母チェッキーノ、母の父キングカメハメハの血統。母は16年のフ
ローラS覇者で、オークスは
シンハライトの2着だった。そして半兄の
ノッキングポイントは23年新潟記念の覇者。遡れば祖母の
ハッピーパスは03年の京都牝馬S覇者、そして曾祖母は名繁殖牝馬の
ハッピートレイルズなので、93年マイルCSなど重賞6勝の
シンコウラブリイ、05年セントライト記念など重賞2勝の
キングストレイルなどと同牝系となる。
ここまで10戦4勝。2歳時にアルテミスSで重賞初制覇。3歳を迎え、始動戦の桜花賞は13着に沈んだが、続くオークスでGIウイナーの仲間入りを果たした。さらに秋華賞で2つ目の
ビッグタイトルを獲得すると、
ジャパンCでも4着に健闘し、JRA賞最優秀3歳牝馬に選ばれた。今年は京都記念が9着、ドバイシーマクラシックが6着と精彩を欠いたものの、前走のしらさぎSは復調を示す2着。秋こそは完全復活が期待される。
今年で76回目を迎える毎日王冠だが、オークス馬の戴冠は56年の
フエアマンナの1回しかない。
グレード制が導入された84年以降に限ると3頭が出走して、84年の
ダイナカールが7着、99年の
メジロドーベルが6着、17年の
ソウルスターリングが8着。
チェルヴィニアは牡馬を打ち負かし、69年ぶりのオークス馬Vとなるか。その走りから目が離せない。