追い切りの手応え秀逸 アドマイヤクワッズが土曜東京で初陣/関西馬メイクデビュー情報

2025年10月14日 18:00

3頭並びの真ん中がアドマイヤクワッズ(撮影:井内利彰)

 先週は3日間開催ということで、新馬戦は13レースも組まれていたが、やはり除外は発生。3日目は東京ダート1400mが1頭、東京ダート1600mが13頭、京都芝1400mが3頭。4日目は東京ダート1300mが3頭、京都ダート1800mが4頭。そして、5日目は東京芝1600mが2頭。ダートは1200m以外の距離ですべて除外が出る形だった。

 どのレースも10頭以上の出走頭数だったので、新馬自体が多い時期でもあるが、今週以降もしばらくはダートで除外になるケースが目立ちそうだ。

【10月18日(土) 京都芝1600m(牝)】

スウィートハピネス(牝、父リアルインパクト、母フラル、栗東・北出成人厩舎)

 母系にはダートで4勝を挙げているフォーチュンテラー(父シニスターミニスター)や芝で3勝、ダートで1勝、障害で1勝と様々な舞台で活躍したレザネフォール(父キングカメハメハ)など、いろんなタイプがいる。母フラルは同厩舎で管理されていた。

 本馬は9月18日にゲート試験を合格して、その後も栗東で在厩調整。10月2日のCW追い切りでは古馬相手に3頭併せ。レパードS2着の実績があるルヴァンユニベールには遅れてしまったが、古馬1勝クラスとは同入。6F83.6秒だから時計的にはさほど目立つ内容ではないものの、動きの質が良かった。

【10月18日(土) 東京芝1600m】

アドマイヤクワッズ(牡、父リアルスティール、母デイトライン、栗東・友道康夫厩舎)

 2023年セレクトセール当歳にて、6600万円で落札されたリアルスティール産駒。半姉ワンザストーリー(父ミッキーアイル)は京都芝1200mでデビューして以降、JRAでは6戦したが勝ち上がることはできなかった。

 本馬は北海道でゲート試験に合格して、栗東へ入厩したのは9月。25日のCW追い切りにレースでも騎乗予定の坂井瑠星騎手が跨っているが、この時に「ジョッキーは『反応が良くて、マイルくらいがちょうどいい』と話していました」と友道康夫調教師。写真は10月1日の坂井瑠星騎手が騎乗したCW追い切りだったが、先週デビューしたワンダフルボンドパウワウビートに先行する形。その前に古馬がいたので、写真では真ん中にいるような形だったが、非常に手応え良く動くことができていた。

【10月19日(日) 京都芝1400m】

レインボーステート(牡、父シルバーステート、母カイルアコナ、栗東・茶木太樹厩舎)

 おばには2023年桜花賞2着のGI実績があるコナコースト(父キタサンブラック)、おじには昨年の札幌2歳Sを勝ち、今年のNHKマイルCでは2着のGI実績があるマジックサンズ(父キズナ)がいる血統。

 本馬は8月22日に栗東でゲート試験に合格し、その後はノーザンファームしがらきで調整。9月20日に栗東へ再入厩して以降は坂路での追い切りが進められている。10月9日の1週前追い切りにはレースでも騎乗予定の松山弘平騎手が騎乗して新馬を追走して先着。4F52.2秒、2F24.5秒、1F12.4秒とこの血統らしい、スピードがあるところを見せている。

【10月19日(日) 京都芝2000m】

ヴァロンブローサ(牡、父コントレイル、母ヴィルジニア、栗東・池添学厩舎)

 半兄ヴィクティファルス(父ハーツクライ)は同厩舎で管理され、2021年スプリングSで重賞を制覇。おじには現在種牡馬として活躍するシルバーステート(父ディープインパクト)がいるという血統。

 本馬は8月28日に栗東でゲート試験に合格した後、一旦放牧に出されて、9月下旬に栗東へ帰厩。追い切りの本数は多くないものの、10月9日のCW追い切りでは新馬を追走して先着、6F83.7秒、3F37.4秒、1F11.6秒とまずまずの動きを見せている。

(取材・文:井内利彰)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。