検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【宮下瞳騎手・引退会見2】女性ジョッキーの第一人者 「復帰してよかった」思い出の一頭はポルタディソーニ

2025年11月27日 22:20

引退会見を終えた宮下瞳騎手(左)と宇都英樹調教師(カメラ・内尾 篤嗣)

 国内の女性騎手で歴代最多の通算1382勝を挙げた宮下瞳騎手=名古屋=が11月26日、名古屋競馬場で現役最後のレースを終え、引退セレモニーが行われた。20日に令和7年度第2回調教師免許試験に合格したことがNAR(地方競馬全国協会)から発表され、12月1日付で調教師に転身する。騎乗後に引退会見が行われ、思いを語った。今回は中編。

 ―振り返って、どんな騎手人生だったか。

 「私にとって、人生でかけがいのないものだったと思います。一度やめて復帰すると思っていませんでした。復帰したときに名古屋競馬場をはじめ、家族、関係者の方々がすごくサポートしてくださったおかげで、素晴らしい騎手人生が送れたと思います」

 ―引退セレモニーでは騎手を『好きな仕事』と言っていた。仕事として充実していたか。

 「周りの方々に自分は恵まれていて、仕事を毎日、楽しくさせてもらうことができました」

 ―思い出に残る馬、エピソードなど。

 「ポルタディソーニという馬ですが、今日、馬主の吉岡(泰治)さんが花束を渡してくださいました。この馬で重賞をいくつか(3度)勝たせていただいて、自分のなかで思い出に残る一頭です。兄弟子にあたる宇都(英樹)先生のところのコパノエミリアで重賞を勝てたのも、うれしかったです。宇都先生と『重賞を勝てたらいいね』という話をずっとしていたので、その夢がかなってうれしかったです」

 ―所属の宇都英樹調教について。騎手時代の兄弟子にあたる。

 「騎手時代から真面目で一生懸命、頑張っている姿を私はずっと見ていて、それが勉強になっていました。私もそうしていきたいなと思っていました。調教師としての先生は、常に動いていて一生懸命。最初は成績がうまく出なくて悩んでいる時期もあったのですけど、一生懸命に頑張っている姿を馬主さんたちが見て、今、このような活躍ができていると思うので、私も宇都先生みたいな調教師になりたいと思っています」

 ―引退にあたり、改めて思うことは。

 「悔いがないというか。復帰して騎手をやってよかったと、改めて思いました。黄綬褒章をいただいたり、今年の秋に園遊会に呼んでいただいて天皇陛下にお言葉をいただいたとき、改めて頑張ってきてよかった、騎手に復帰してよかったと思いました」

 ◆宮下 瞳(みやした・ひとみ)1977年5月31日、鹿児島市生まれ。48歳。95年10月に名古屋でデビューし、11年8月に引退。男児2人の出産を経て16年8月に現役復帰。24年春に女性騎手初の黄綬褒章を受章。25年秋に園遊会の招待を受けて出席。女性騎手で国内最多の地方通算1382勝(他に韓国で56勝)。夫は元騎手の小山信行さん。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。