●安藤勝己騎手
06年
キストゥヘヴン、07年
ダイワスカーレットに続く桜花賞3勝目。JRA・GIは昨年の有馬記念(
ダイワスカーレット)以来となる通算19勝目。JRA重賞はチューリップ賞(GIII、
ブエナビスタ)に続く今年3勝目、通算65勝目。
なお、49歳でのクラシック制覇は史上最年長記録となる。
●松田博資調教師
93年
ベガ以来となる16年ぶり2度目の桜花賞制覇。JRA・GIは昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ(
ブエナビスタ)以来となる通算11勝目。JRA重賞はチューリップ賞(
ブエナビスタ)に続く今年2勝目、通算47勝目。
●スペシャルウィーク産駒
05年オークス(
シーザリオ)、08年阪神ジュベナイルフィリーズ(
ブエナビスタ)に続くJRA・GI・3勝目。すべて牝馬によるもの。
●馬主・サンデーレーシング
桜花賞初制覇。クラシックは04年菊花賞(
デルタブルース)以来の2勝目。
●生産者・ノーザン
ファーム
05年
ラインクラフト以来の桜花賞制覇。JRA・GIは昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ(
ブエナビスタ)以来の勝利。
●関西馬の勝利
一昨年の
ダイワスカーレット、昨年の
レジネッタに続く3連勝。今年を含めた過去10年の内訳は関西馬8勝、関東馬2勝。
●2歳女王の桜花賞制覇
92年
ニシノフラワー、01年
テイエムオーシャンに続く史上3頭目。
●単勝配当
単勝120円は、01年
テイエムオーシャン(130円)以来の低配当。過去には75年
テスコガビーが110円、57年
ミスオンワードが100円を記録している。
●馬名の由来
スペイン語で「素晴らしい景色、絶景」
※重賞の格付けは当面、従来の表記を使用致します。