検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

JRA顕彰馬、選考方法が変更

2004年03月19日 11:39

 1984年より始まり、現在までに25頭いるJRA顕彰馬の制度について、本年に限り選考方法が変更になった。

 これまでは1名2頭連記で行っていたが、今年は投票できる頭数を4頭までにしたもの。4頭の内訳については、2頭は83年12月31日以前に抹消された馬、残り2頭は、03年3月31日から遡り20年間(84年1月1日から)に抹消された馬ということになった。従来は抹消後1年以上の馬というだけで、遡っての期間は設定していなかった。

 上記投票方法により、3/4以上の得票を得た馬を顕彰馬に選出する。なお、4頭まで投票できるのは今年度のみで、05年以降の投票については、投票実施前年の3月末から遡って20年の間に抹消された馬2頭までと限定して実施することとなった。

【歴代顕彰馬】( )内は主な勝ち鞍
クモハタ(日本ダービー)
セントライト(3冠)
クリフジ(日本ダービー)
トキツカゼ(皐月賞)
トサミドリ(皐月賞)
トキノミノル(日本ダービー)
ハクチカラ(日本ダービー)
セイユウ(セントライト記念)
シンザン(3冠)
グランドマーチス(中山大障害)
ハイセイコー(皐月賞)
トウショウボーイ(皐月賞)
ミスターシービー(3冠)
シンボリルドルフ(3冠)
メジロラモーヌ(牝馬3冠)
コダマ(日本ダービー)
スピードシンボリ(天皇賞・春)
テンポイント(天皇賞・春)
マルゼンスキー(朝日杯3歳S)
メイヂヒカリ(菊花賞)
オグリキャップ(有馬記念)
メジロマックイーン(菊花賞)
トウカイテイオー(日本ダービー)
ナリタブライアン(3冠)
タイキシャトル(ジャックルマロワ賞)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。