検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

今週の主要調教馬場の時計/栗東トレセンニュース

2011年11月10日 14:00

坂路で目立った動きを見せたクルージンミジー(撮影:井内利彰)

【坂路/4F51.9秒】
 今週の栗東坂路は9日の開門直後にシルポートが出した4F50.5秒に代表されるように、比較的時計の出やすい馬場。9日に4F51秒を切った馬は3頭しかいなかったものの、4F52秒を切った馬となると40頭強いたので、坂路での持ち時計がない馬でもある程度速い時計を出せる馬場だった。
よって4F換算の馬場差は-0.2秒で観測した。

 そんな中でも目立ったのは、9日の坂路、2回目のハロー明けで追い切られた新馬のクルージンミジーダッチェスドライヴ

 併せ馬を行って、クルージンが追走したが最後まで追いつくことができず遅れたが、その時計は4F51.2秒。ラスト1Fも12.6秒で止まっておらず、この時計は古馬でも出せない時計。前者は11月26日の京都ダート1200m、後者は11月19日の京都ダート1400m(牝)のデビュー戦を予定しているが、新馬としてはトップクラスの攻め時計であることは間違いない。

【CW/5F66.0秒】
 先週のCWは標準的な時計の馬場だったが、今週は少し時計の出やすい馬場状態。あまり道中のペースが速いように見えなくても、ストップウォッチを見ると6F81〜82秒台ばかり。またラスト1Fも13秒台というのは少なく、12秒台でまとめてくる馬がほとんど。レーヴディソールマルセリーナといったジョッキー騎乗のG1馬となれば、6Fが82秒以下でラスト1F11秒台という時計が出ていた。

 よって5F換算の馬場差は-0.7秒で観測している。

【DP/5F64.5秒】
 基本的に天候によって時計が左右されない馬場ではあるが、雨が降ると下地が締まって時計が出やすくなると見ているが、今週は極端に時計が速くなるということもなかった。

 朝イチで追い切ったエリンコートは前のレディアルバローザを目標にして道中12秒台のラップを刻んだため、6F77.2〜5F61.9秒とかなり速い時計であることは間違いないが、最内を回ったので、位置取りの考慮は必要だろう。
よって5F換算の馬場差は-0.2秒で観測している。

※調教馬場横の数字は基準時計。この数字以下の時計であれば、標準より速い時計と判断してよい。[取材:井内利彰]

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。