ペルーサ、安藤勝己騎手も手応え/美浦トレセンニュース

2011年12月22日 13:00

安藤勝己騎手が追い切りに騎乗したペルーサ(撮影:佐々木祥恵)

 有馬記念に向けてペルーサが、安藤勝己騎手を背に芝コースで追い切りを行った。

 美浦に駆けつけ、追い切りに騎乗した安藤勝己騎手は「最近はだいぶ行く気になってきたので、それを追い切りで確かめてみてほしいということだったのですが、乗ってみてそこまでではないという気もしますね。しまい伸ばすような感じで乗りましたが、思ったより時計も出ているし、状態はいいと思います。自分が乗った感触よりも、時計が出ていますし、力みもだいぶなくなってきましたね。去年よりは体も立派になりましたね。走りに遊びもなくなってきて、自分からハミを獲って行くようにもなってきています。ただ、馬がまだ子供で、ふざけた面もあります(笑)。もう少しどっしりとしてくれば、いいと思います」

「昨年の有馬記念(4着)でも、本気で走っていなかったですけど、うまく乗る乗らないとかではなく、本気を出して走ってくれればと思います。青葉賞の頃は真面目に走っていたけれど、頭がいいから、レースを覚えてくると、ズルさが出てくるのかもしれませんね。ここのところ力を発揮できずにいるという印象ですが、出走メンバーの中でも、持っている能力は上位だと思いますし、それをうまく引き出せるように乗りたいです。ゲート出てから、馬を怒らせないように、行く気になったら前に行ってもいいし、出ていかなければ後ろから・・・まあ、スタートしてみないとわからないです」と追い切りに乗った感想と、レースに向けての抱負を語った。

 追い切りを見届けた藤沢調教師は「追い切りでは、1頭、前に誘導する馬(レンディル)がいて、それを直線追い越すようにという指示をしました。先週も順調でしたし、今日も調教の動きは良かったですね。天皇賞の後から徐々に体重が増えてきていましたし、ジャパンCの追い切りも良かったんですよ。でもJCは、ちょっとちぐはぐな感じの競馬だったように思います。休み明けからずっと順調に来ていましたし、たまたま競馬でああいう着順になったのではないでしょうか。競馬はああいうことがあるので仕方ないですが、残念な結果でしたね」

「昨年は3歳で、短い期間に何回も競馬に使って、体がなかなか増えてきませんでしたけど、この秋は飼い葉もよく食べるし、順調に成長していると思います。それに去年は、背中や腰に疲れが出やすかったですが、最近はそれも解消されてきて、どんどん調教ができるようにもなりました。まあこのクラスの馬になると、ああいう性格の子がいるのですが、そこがまあ良くない部分にもなりますが、うまくなだめられれば、長所にもなると思いますよ。昨年の秋は4走目が有馬記念で、着順も4着でしたけど、頑張ってくれました。今年は毎日王冠に行かないで、天皇賞から始動して、有馬が3戦目ですからね。その分、しっかり調教もできていますし、ジャパンCのダメージが少ないですから、今回は期待しています」

「青葉賞以降、想像通りの競馬をしてくれていませんので、想像はしないようにしていますが(笑)。まだ若くて気難しいところもありますし、3歳の強い馬も出てきますが、ペルーサも力のある馬だと思いますし、馬は良くなっているので、今回走っても不思議はない状態にあると思います。応援して下さい」と、巻き返しに期待をしていた。[取材:佐々木祥恵]

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。