東京芝、内目で溜めが利く馬で穴を狙え!/土曜日(24日)の馬場傾向分析

2012年11月24日 19:00

京都芝はペースによっては波乱もあるので要注意、写真は京阪杯(芝1200m)を制したハクサンムーン

 netkeiba.com、競馬総合チャンネルのパドック予想でお馴染みの古澤秀和氏による、24日(土)の傾向分析です。明日の予想にお役立てください。

【京都芝】
 先週に引き続き今週もCコースを使用。馬場状態は稍重からのスタートとなったが、4レース終了後には良馬場に。全体的に時計はやや掛かったが、馬場質としては切れが生きる軽い状態。

 血統面ではディープインパクト産駒を中心とする切れのあるサンデーサイレンス系や、異系の場合は母父にサンデーサイレンスの入った馬が優勢だった。馬体面でもやはり手先が軽くてツナギに弾力のある馬の好走が目立った。

 伸びどころはだいたいフラット。メインレースがハクサンムーンの逃げ切りだったように、ペースが遅ければ内もまだ残ってしまうので、警戒は必要。ただ、基本的には切れ重視で決め手が生きる馬場と考えていいだろう。

 明日も天候に大幅な変化はなさそうで、同様に決め手重視で予想していけばいいだろう。

【京都ダート】
 中間の雨の影響が残って、ダートコースは重馬場でのスタート。ただ、見た目は稍重くらいの感じで、芝と同じく4レース終了後に稍重に変更された。脚抜きのいい馬場状態だけに時計はやや速く、最終レースの1000万下条件(1200m)では1分10秒7のタイムで1番人気のキョウワダッフィーが押し切った。

 血統傾向は、短距離ではキングカメハメハを中心としたミスタープロスペクター系が優勢。中距離は一鞍しか行われていないが、サンデーサイレンス系が優勢と考えていいだろう。脚質的には基本的に先行が有利。ペース次第では差しも届くが、差してこられる馬は手先が軽くて無駄のない体付きをしている馬と考えた方ほうがいい。

 明日はもう少し乾くかもしれないが、パサパサになることはなさそうで、同様の馬場傾向と考えていいと思う。

【東京芝】
 芝は今週もCコースを使用。中間の金曜に3ミリの降雨があったが、終日良馬場発表。

 Cコース2週目の馬場だが、7日目は内外の有利不利が比較的なく、ペース次第で差しがよく届く馬場になっていた。先行馬の活躍が顕著だった先週から考えると意外な展開が多く、直線部分は外目を通っての差し比べもあった。

 ただし、先週まで活躍顕著だった内が壊滅かと言えばそうでもなく、内目の枠から内目ををロスなく立ち回った馬の好走も引き続き目立っている。

 そのような意味では、力のある馬に関しては外枠などで外目を回らされるロスはそう深刻に考える必要がなく、穴狙いであれば内目で溜めが利く馬に意識を向けるといいかも知れない。

 時計は相変わらず速く、平均ペースで流れた9Rオリエンタル賞(1000万、2000m)ではナムラオウドウが1分58秒8、上がり3F33秒5の最速上がりで外差しを決めている。

 血統傾向は大きな傾向こそなかったが、1600m以上になるとダンスインザダークやチーフベアハート、ジャングルポケット、ファルブラヴなど割とスタミナ向きの競馬で力を発揮する血統の活躍が目立っていた。切れ味だけでは少し厳しい馬場。

 明日もこのままの馬場状態で迎えられそうなので、この傾向+当日の微妙な変化などにも気を配りながら検討していけば、好結果に繋がりそうだ。

【東京ダート】
 ダートは終日良馬場発表だったが、先週や前日の雨の影響を受けて軽い質の良馬場。実際にも、時計が速くて前に行った馬がそのまま速い上がりをマークして残ってしまうレースが散見されるので、前提としては圧倒的に内目、内枠、先行が有利になっている。
7日目は、5レース中4レースが逃げ切り勝ちとなった。

 良馬場と言っても、傾向からも明らかに軽い質の馬場状態なので、血統はサンデーサイレンス系がかなり有利。その中でも、前目に行きつつ速い脚で粘り込む形が一番の理想形。他の系統の場合でもスタミナ・パワーの要素よりも、スッと前に付けられるタイプに注目するといいだろう。

 明日も内目でロスなく運べる先行馬と、速い脚の使えるサンデーサイレンス系に注目しておけば、好配当を獲るチャンスが十分にありそうだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。