夏に調子を上げるセイウンジャガーズ(撮影:佐々木祥恵)
エプソムC(GIII・芝1800m)に出走予定の
セイウンジャガーズ(牡6・杉浦宏昭和厩舎)、
ファイナルフォーム(牡4・堀宣行厩舎)について、陣営に取材した。
セイウンジャガーズについて、杉浦宏昭厩舎の藤田調教助手。
「今週(6/5)の追い切りは調教師が乗っていましたが、動きが良かったと言っていました。以前は掛かるので、後方で折り合いをつけてという競馬が多かったのですが、前走のメイS(OP・芝1800m)も柴田大知騎手が初めて乗って道中4番手からの競馬で2着と、ここのところ折り合いがつくようになり、好位での競馬もできるようになりました。距離も1400mがいいのかなと思っていましたが、前走は1800mで2着でしたから、距離も大丈夫でしょう。いつも終いはすごい脚を使ってくれますから、直線の長い東京も良いですね。メンバーは強くなりますが相手なりに走れますし、今は状態も良くて勢いもありますからね。それに夏が良いですから、これからがこの馬の本領発揮の季節だと思います」
ファイナルフォームについて、堀宣行厩舎の橋本調教助手。
「今日(6/6)の追い切りはいつも通り半マイルからで、5馬身ほど前の馬を追走して、直線では前の馬と離れていた分モタモタしましたが、反応も動きも良く、前走より仕上がりは良いですね。1年前はまだ激しい部分があり、折り合いなどが心配な部分がありました。最近はそれがなくなってきましたが、前走のマイラーズC(GII・芝1600m・9着)では道中行きっぷりが良くなかったように、あまり落ち着き過ぎても気が抜けてしまうようです。今回は、馬場入りの時もチャカチャカした部分が出ていますし、元気がありますね。また前走はM・デムーロ騎手騎乗ということで、普通のハミに替えましたが、今回はリングビットに戻し、ハミが抜けないようにクロス鼻革も装着しました。クロス鼻革は本番でも装着します。制御力が増しますし、前走のようなことにはならないと思います。折り合いに心配がある頃でも1800mの距離を勝っていますし、他の距離で東京も走っていますので、東京の1800mも心配ないでしょう」(取材・写真:佐々木祥恵)