ジャパンカップダートへの
ステップレース・武蔵野S。ゴールドアリュールの弟で、ここにきてダートで2連勝中の
ゴールスキーや実績馬
アドマイヤロイヤルなどがエントリーしてきた。出走を予定している主な有力馬は以下の通り。
■11/10(日) 武蔵野S(3歳上・GIII・東京ダ1600m)
ゴールスキー(牡6、栗東・池江泰寿厩舎)は芝でマイルCS3着に入線したこともある実績馬。不振打破のため4走前からダートに使われているが、初戦こそ惨敗したものの、その後は2着からのオープン特別2連勝。ゴールドアリュールの半弟という血統で、初のダート重賞挑戦も期待が掛かるところ。
アドマイヤロイヤル(牡6、栗東・橋田満厩舎)は春に欅S、プロキオンSと2連勝。一息入って臨んだ南部杯では後方から脚を伸ばすも5着。この一叩きの効果は大きいし、何よりメンバーが格段に落ちる今回は当然主役候補の1頭。1600mで詰めが甘くならなければチャンスは十分あるだろう。
シルクフォーチュン(牡7、栗東・藤沢則雄厩舎)は今年は芝を中心に使われてきたが、本質的には当然ダート馬。前走のスプリンターズSでも
ロードカナロアと0.6秒差なら力の衰えは感じないし、武蔵野Sとの相性は悪いがフェブラリーS2着の実績があるコースで好走が期待される。
ベストウォーリア(牡3、栗東・石坂正厩舎)はユニコーンSを制し、3番人気で臨んだジャパンダートダービーでは5着に敗れた。ここは古馬との初対戦で休み明けと条件は厳しいが、マイル適性の高さで巻き返しを期待したいところ。
ベルシャザール(牡5、栗東・松田国英厩舎)はデビュー以来芝に使われ続けていたが、今春からはダートに使われて、その適性の高さを示した。芝ではダービーで3着に入ったほどの馬で、能力はここに入っても見劣りはしない。マイルへの適性が鍵となるが、克服すればチャンスは十分あるだろう。
その他、デビュー2戦目からダートで3連勝していた素質馬
チャーリーブレイヴ(牡3、美浦・尾関知人厩舎)や、能力高い
イジゲン(牡4、美浦・堀宣行厩舎)、古豪
ナムラタイタン(牡7、栗東・大橋勇樹厩舎)、骨折明けも力のある
メイショウマシュウ(牡5、栗東・沖芳夫厩舎)なども侮れない存在。発走は15時30分。