検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【ダービー】これがオーディンの王道!

2016年05月25日 06:59

 ダービー3勝目を狙う松田師とスマートオーディン(撮影・石湯恒介)

「日本ダービー・G1」(29日、東京)

 既に現役最多のダービー2勝。孤高の3勝目を狙うのが、スマートオーディンを送り出す松田国英調教師(65)=栗東=だ。02年タニノギムレット、04年キングカメハメハと同じ中2週で挑む“マツクニローテ”。10年ダービーを前日に取り消した父ダノンシャンティの無念を晴らす戦いでもある。メンバー最多となる重賞3勝馬で打倒・皐月賞組を狙う。

 今回の出走トレーナーで、最もダービーの勝ち方を知るのが松田師だ。タニノギムレット(02年)、キングカメハメハ(04年)で現役最多の2勝をマーク。今年は自らが管理したダノンシャンティの子・スマートオーディンで、史上5人目となる3勝目に挑む。

 これまでの2頭はNHKマイルCから転戦。京都新聞杯を制したオーディンとはレースこそ違うが、中2週の間隔は同じだ。「仕上げやすいんですよ。ダメージを受けているとまずいですが、そうでなければ、息をつくらなくてもいいし、しっかりと休ませることもできますからね」と24日、“マツクニローテ”の長所を挙げる。

 前記2頭が歩んだNHKマイルCを選ばなかった理由は、「ダービーを勝ちたい」というオーナーの希望を最優先に考えたため。目先のG1よりも、長距離輸送を避けられ、距離延長やコーナー4つの競馬を経験できる京都新聞杯を選択した。

「毎日杯から京都新聞杯というのは(13年覇者の)キズナと同じです。どの馬が成功したかというのを見極め、そういうローテーションで、と思いました」。優勝請負人として、今回はあくまでダービーのVにこだわった。

 父のダノンシャンティはNHKマイルCをレコード勝ちしたものの、ダービー前日に骨折が判明して、出走を取り消した過去がある。その子で挑む大一番。「そういう馬がウチにいる状況はありがたいです。オーディンシャンティによく似ていて、精神的なものは受け継いでいますね。ただ、お父さんはマイルの体形でしたが、胸前が狭く、いろんなパーツが長いという馬体の構造から距離が持つと思います」。メンバー最多の重賞3勝馬を、自信を持って府中のクラシックディスタンスに送り込む。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。