『2016年度上半期JPNサラブレッドランキング』発表!

2016年08月04日 16:57

『2016年度上半期JPNサラブレッドランキング』は以下の通り。
(今回は2016年1月1日から7月31日までの暫定レーティング)

 3歳トップはマカヒキで、121ポンド。東京優駿(日本ダービー)勝馬のレーティングとしては、昨年のドゥラメンテと並んで、2005年のディープインパクト(124ポンド)、2011年のオルフェーヴル(122ポンド)に次ぐ高い評価となった。第2位は、東京優駿(日本ダービー)2着のサトノダイヤモンドで120ポンド。皐月賞馬ディーマジェスティは119ポンドで第3位。
 牝馬では、桜花賞を勝ったジュエラー、優駿牝馬(オークス)を勝ったシンハライト、NHKマイルカップを勝ったメジャーエンブレムの3頭が112ポンド
 ダートでは、ベルモントステークス3着のラニが115ポンド

 4歳以上のトップは、フランスのイスパーン賞を勝ったエイシンヒカリで129ポンド。2着馬に10馬身の差をつけて圧勝したレース内容が高く評価された。最新版のロンジンワールドベストレースホースランキング(7月14日発表)でも単独トップとなっている。これに続くのが香港のチャンピオンズマイルを勝ったモーリスで124ポンド。中山記念を勝ったドゥラメンテは121ポンドで第3位。宝塚記念3着のキタサンブラック、日経賞を勝ったゴールドアクター、ドバイターフを勝ったリアルスティール、安田記念を勝ったロゴタイプの4頭が、119ポンドで続いている。
 牝馬のトップは、宝塚記念を勝ったマリアライトで116ポンド
 ダートでは、帝王賞を勝ったコパノリッキーが118ポンドでトップに、フェブラリーステークスを勝ったモーニンが117ポンドで第2位となっている。

<JPNサラブレッドランキング〜2016年(上半期)>
●3歳・芝のランク10位以内
 1マカヒキ(レーティング121・キログラム55.0)
 2サトノダイヤモンド(120・54.5)
 3ディーマジェスティ(119・54.0)
 4エアスピネル(116・52.5)
 5スマートオーディンリオンディーズ(115・52.0)
 7ロードクエスト(114・51.5)
 8レインボーライン(113・51.0)
 9ヴァンキッシュランジュエラーシンハライトメジャーエンブレム(112・50.5)

●3歳・ダートのランク10位以内
 1ラニ(115・52.0)
 2キョウエイギア(112・50.5)
 3ゴールドドリーム(109・49.5)
 4ストロングバローズユウチェンジ(108・49.0)
 6ケイティブレイブ(107・48.5)
 7グレンツェント(105・47.5)
 8アルーアキャロルダノンフェイス(104・47.0)
10コウエイエンブレムバルダッサーレマイネルバサラ(103・46.5)

●4歳以上・芝のランク10位以内
 1エイシンヒカリ(129・58.5)
 2モーリス(124・56.0)
 3ドゥラメンテ(121・55.0)
 4キタサンブラックゴールドアクターリアルスティールロゴタイプ(119・54.0)
 8ラストインパクト(118・53.5)
 9サトノクラウンビッグアーサーラブリーデイ(117・53.0)

●4歳以上・ダートのランク10位以内
 1コパノリッキー(118・53.5)
 2モーニン(117・53.0)
 3ホッコータルマエ(116・52.5)
 4サウンドトゥルー(115・52.0)
 5アスカノロマンノンコノユメベストウォーリア(114・51.5)
 8ロワジャルダン(113・51.0)
 9アウォーディーソルテダノンレジェンド(111・50.5)

●期間
 2016年1月1日〜7月31日
●対象馬
 海外および日本のレースに出走し100ポンド以上の評価を得た日本調教馬ならびに日本のレースでその馬のベストの評価を得た外国調教馬。
●年齢区分
 3歳芝・3歳ダート・4歳以上芝・4歳以上ダート
●評価単位
 ポンド/キログラム併記(1ポンド≒0.453kg)
※牝馬の数値を牡馬と比較する際には、負担重量(牝馬減量)の関係により、4ポンドを加えるものとしている。

(JRA発表のリリースによる)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。