3日(祝・金)に大井競馬場で行われるJBCスプリント。まさかの参戦となる
コパノリッキーがこの距離でどんな競馬をするのか。特に軸になるような馬もおらず、混戦必至のレースとなりそう。主な出走予定馬は以下のとおり。
■11/3(祝・金) JBCスプリント(3歳以上・JpnI・大井ダ1200m)
コパノリッキー(牡7、栗東・村山明厩舎)がここに参戦。GI・JpnI10勝の実績は断然で、能力的には圧倒的上位だが、ス
プリントの適性は不明。メンバー的に圧勝まで十分あるが、流れに戸惑うと惨敗する可能性もある。半信半疑だが、能力に期待したいところ。
キタサンミカヅキ(牡7、船橋・佐藤賢二厩舎)は重賞を2連勝。特に前走の東京盃では現在のダートス
プリント界の一線級を相手に快勝。一気にここまで台頭してきた。今回が試金石となりそうだが、不安よりも期待の方が大きい。
スノードラゴン(牡9、美浦・高木登厩舎)の前走は芝のスプリンターズSで4着。9歳だがまだまだ衰えを知らない。元々はダートで実績を挙げていた馬で、ここも上位争いに持ち込めそう。
ニシケンモノノフ(牡6、栗東・庄野靖志厩舎)は休み明けの前走東京盃で3着に敗れたが、一叩きされた効果は大きいだろう。北海道スプリントCを圧勝した
スピードに注目したい。
その他、詰め切れないところはあるが堅実な
ブルドッグボス(牡5、浦和・小久保智厩舎)、ダート替わりが魅力の
ネロ(牡6、栗東・森秀行厩舎)、前走が好内容だった
ノボバカラ(牡5、美浦・天間昭一厩舎)、一叩きで変わり身が見込める
コーリンベリー(牝6、美浦・小野次郎厩舎)なども好走圏内で、混戦は必至だろう。
発走は16時25分。
■調教追い切り動画
■陣営インタビュー