【フェブラリーS】沖師、集大成の一戦へ ワンダーリーデルで最後のG1挑む

2019年02月15日 06:00

 最後のG1に臨む沖師とワンダーリーデル

 「フェブラリーS・G1」(17日、東京)

 今月いっぱいで定年を迎える沖芳夫調教師(69)=栗東。97年エリザベス女王杯のエリモシック、99年菊花賞のナリタトップロードとG1馬を輩出し、弟子として渡辺薫彦調教師を育てた。最後のG1はオーナーの後押しを受けて、ワンダーリーデルで挑む。

 最後のG1を前にしても、全く気負いはない。今月いっぱいで定年を迎える沖師が、ダートの頂上決戦にワンダーリーデルを送り出す。きっかけは山本能成オーナーのひと言。「“沖厩舎でこの馬を使うのは最後。だったらG1に行こう”となってね。今は具合もいい。ベストは千二、千四だけど、成長した今ならマイルでも」と前向きだ。

 高校時代に乗馬を始め、馬乗り人生は半世紀を超える。69歳の現在も最低一日1頭に騎乗。「去年の後半に乗る馬を減らしたら血糖値が上がってね」と笑わせたが「見て分かる部分もあるけど、乗って分かる部分もある」と自らの感覚を大切にしてきた。そうやって、30年以上の調教師生活の中で、JRA通算478勝もの白星を積み重ねた。

 97年エリザベス女王杯を制したエリモシック、99年菊花賞馬ナリタトップロードとG1馬を輩出。ナリタトップロードの主戦だった渡辺師の師匠でもある。今年のシンザン記念のヴァルディゼールで重賞初Vを飾った弟子からも刺激をもらい、「もう十分一本立ちしている。アイツはトップロードに育ててもらった。僕としても、ひとつの足跡を競馬の世界に残せたのは今後の励みや楽しみになる」とエールを送る。

 渡辺師は「“この世界は人から好かれないと駄目。愛される人間になりなさい”とずっと言われてきました」と感謝する。自らの教えはこれからも生き続ける。弟子を背に挑んだ10年朝日杯FS(オースミイージー9着)以来、約8年2カ月ぶりのJRA・G1の舞台。人馬に慕われた指揮官は、集大成の一戦に臨む。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。