検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【ヴィクトリアマイル】ディープインパクト産駒は人気薄こそ狙い目か/データ分析(血統・種牡馬編)

2019年05月09日 11:56

ヴィクトリアマイル 過去10年

 12日に東京競馬場で行われるヴィクトリアマイル(4歳上・牝・GI・芝1600m)について種牡馬別に検証していく。

 過去10年で最多となる9回の馬券絡みがディープインパクト。次点で3回のフジキセキ、クロフネ、キングカメハメハが続く。

 ディープインパクト産駒は延べ27頭が出走して「3-2-4-18」複勝率33.3%、複勝回収率114%という成績。昨年もジュールポレール(8番人気1着)とレッドアヴァンセ(7番人気3着)が好走していたが、低評価に甘んじている馬にこそ注意しなければならない傾向にある。

 今年はカンタービレサウンドキアラサトノワルキューレプリモシーンミッキーチャームレッドオルガワントゥワンと7頭のディープインパクト産駒が出走を予定しているので取捨選択に悩まされそうだ。

 クロフネ産駒は延べ12頭が出走して「1-2-0-9」複勝率25.0%、複勝回収率186%となっているが、連対した3頭のうち2回がホエールキャプチャによる成績だ。今年は昨年のヴィクトリアマイルで4着だったアエロリットが参戦を予定しており、リピーターの目立つ傾向を考慮すれば軽視はできないか。

 ステイゴールド産駒は延べ8頭が出走して「1-0-0-7」複勝率12.5%、複勝回収率55%という成績だが、8頭中5頭が10番人気以下だったことを踏まえれば大目に見られる部分があるだろう。今年はクロコスミアミエノサクシードが阪神牝馬Sからのローテーションで挑むが、2頭とも前走5着以内に好走していたにもかかわらず人気を落とすのであれば、一考する価値があるかもしれない。

 また、今年はステイゴールドの孫世代にあたるラッキーライラックも人気の中心となりそうだが、近親にアエロリットがいる血統背景からも揃えて評価する必要があるだろう。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。