【新潟ジャンプS予想】新潟の障害コース4戦3勝の◎マイブルーヘブンに期待/JRAレース展望

2019年08月24日 06:03

オープンを2連勝中のマイブルーヘブン(ユーザー投稿写真:spe_reさん)

 1999年に創設された重賞競走だが、2001年の新潟競馬場のコース改修によって同年開催の第3回から現行のコースで行われている(第2回は中山)。難易度が高い障害は設けられていないものの、向こう正面の中ほどからスタートして、外回りコースと、内回りコースを使用して3250mに間に3回の3連続含む11個の障害をクリアしなければならないので障害のセンスが求められるコースだ。過去10年で1〜3番人気は9勝2着6回3着3回だが、1番人気馬は2勝2着1回3着2回。

 ◎マイブルーヘブンは新潟の障害コースは4戦3勝。やや乗りこなしに難しい面がある馬だけに乗り変わりに一抹の不安もあるが、ベテランジョッキーの手腕に期待したい。ここ2戦は危なげない内容でオープンを2連勝。相手は強くなっているが、レースを引っ張る馬がいることは、この馬にとってはレースがしやすいかもしれない。

 オープン競走2連勝は◯コウユーヌレエフも同様で、前々走のオープン特別では今回と同じ新潟コースで強敵を相手に8馬身差の圧勝劇を演じている。まだ飛越に雑な面があるので、今回は同型馬との兼ね合いが鍵になりそうだが、能力はこのメンバーでも通用しそうだ。

 ▲メドウラークは、昨年の平地重賞「七夕賞」の勝馬。昨年のステイヤーズS8着を最後にジャンプ界に転向し、その初戦で経験馬相手に快勝するなど障害馬として高い素質を見せている。スタミナに一抹の不安を残すものの障害競走で4戦2勝の成績は侮れない。

 出走メンバー中、唯一の重賞勝ち馬△シゲルヒノクニ、昨年の新潟ジャンプSで勝ち馬からコンマ1秒差と健闘した△アズマタックン、新潟コースで2勝をあげている△トーヨーピースも抑えておきたい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。