●福永祐一騎手
04年
ダイワエルシエーロ、05年
シーザリオに続きオークス3勝目。現役では武豊騎手と並ぶ最多勝。昨年は
フサイチパンドラで2着しており、4年連続の連対となった。JRA・GIは昨年のエリザベス女王杯(
フサイチパンドラ)以来の通算13勝目。JRA重賞は先週の京王杯SC(GII、
エイシンドーバー)に続く2週連続の勝利で、今年2勝目、通算60勝目。
●松元茂樹調教師
オークス初制覇。クラシックレースも初。JRA・GIは03年NHKマイルC(ウインクリューガー)以来約4年ぶり。他に
ビリーヴで勝った02年スプリンターズS、03年高松宮記念など。JRA重賞は04年京都ジャンプS(JGIII、
クールジョイ)以来約3年ぶりの勝利で通算23勝目。03年のオークス馬(牝馬三冠)
スティルインラブは実兄の松元省一調教師が管理しており、兄弟でオークス制覇となった。
●Cozzene産駒
アドマイヤコジーンによる98年朝日杯3歳S、02年安田記念に続くJRA・GI3勝目。JRA重賞は02年デイリー杯2歳S(GII、
シルクブラボー)以来約4年7か月ぶりの勝利。
●馬主・前田幸治氏
ビリーヴで勝った02年スプリンターズS、03年高松宮記念、
ロジックで勝った06年NHKマイルCに続くJRA・GI4勝目。03年牝馬3冠を制した
スティルインラブも、代表を務めるノースヒルズマネジメント名義で所有していた。
●外国産馬
クラシック勝利は史上初。02年日本ダービーでのシンボリクリスエスによる2着がある。
●勝ちタイム
2分25秒3(良)は、90年
エイシンサニーの2分26秒1(良)を0.8秒上回る17年ぶりのレースレコード。
●初重賞がオークス
ローブデコルテはこれが初重賞制覇。昨年の
カワカミプリンセスに続き、2年連続で重賞未勝利馬の勝利となった。