検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【金鯱賞】波乱の使者は逃げ先行馬が多し 荒れる名物重賞を脚質別データで分析

2023年03月09日 20:10

前走の中山金杯は逃げて3着のフェーングロッテン(写真は22年7月、撮影:下野雄規)

 3月12日に中京競馬場で行われる金鯱賞(4歳上・GII・芝2000m)。伝統の芝中距離重賞かつ大阪杯(GI)の前哨戦となるこのレースを、今回は脚質別成績で分析してみよう。

 過去10年のデータは以下の通り。

   着別度数   勝率  連対率  複勝率
逃げ  2-2-1-5/10 20.0% 40.0%  50.0%
先行 3-5-2-23/33  9.1% 24.2%  30.3%
中団 5-3-8-31/47 10.6% 17.0%  34.0%
後方 0-0-0-39/39  0.0%  0.0%   0.0%

 最多勝利数は中団の5勝と高い数字を誇っている。内訳は14年1番人気1着ラストインパクト、17年1番人気1着ヤマカツエース、20年1番人気1着サートゥルナーリアなど堅実なデータが目立つ。

 複勝率が最も高いのは、50.0%の逃げ。昨年覇者ジャックドールを除いた4頭が、6番人気以下となっている。18年8番人気2着サトノノブレスや、デアリングタクトを相手に逃げ切った21年10番人気1着ギベオンがいる。

 6番人気以下で馬券に絡んだ馬は全部で8頭。うち7頭が逃げ先行馬と、中京開幕週らしい前残り傾向が顕著に表れている。今回先行する可能性が高いと予想されるのはフェーングロッテンマリアエレーナヤマニンサルバムなど。積極的な競馬でひと波乱あるのか、金鯱賞に注目したい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。