武豊騎手のG1・80勝 最年長54歳19日だけでなく、最年少19歳7か月23日も

2023年04月03日 06:15

88年、スーパークリークで菊花賞を制覇

◆武豊のG1・80勝

〈1〉88年菊花賞 スーパークリーク

〈2〉89年桜花賞 シャダイカグラ

〈3〉同 天皇賞・春 イナリワン

〈4〉同 宝塚記念 イナリワン

〈5〉同 天皇賞・秋 スーパークリーク

〈6〉90年天皇賞・春 スーパークリーク

〈7〉同 安田記念 オグリキャップ

〈8〉同 スプリンターズS バンブーメモリー

〈9〉同 有馬記念 オグリキャップ

〈10〉91年天皇賞・春 メジロマックイーン

〈11〉92年天皇賞・春 メジロマックイーン

〈12〉93年桜花賞 ベガ

〈13〉同 皐月賞 ナリタタイシン

〈14〉同 オークス ベガ

〈15〉同 宝塚記念 メジロマックイーン

〈16〉94年桜花賞 オグリローマン

〈17〉同 阪神3歳牝馬S ヤマニンパラダイス

〈18〉95年安田記念 ハートレイク

〈19〉同 オークス ダンスパートナー

〈20〉96年オークス エアグルーヴ

〈21〉同 菊花賞 ダンスインザダーク

〈22〉97年NHKマイルC シーキングザパール

〈23〉同 宝塚記念 マーベラスサンデー

〈24〉同 天皇賞・秋 エアグルーヴ

〈25〉98年桜花賞 ファレノプシス

〈26〉同 日本ダービー スペシャルウィーク

〈27〉同 秋華賞 ファレノプシス

〈28〉99年天皇賞・春 スペシャルウィーク

〈29〉同 日本ダービー アドマイヤベガ

〈30〉同 天皇賞・秋 スペシャルウィーク

〈31〉同 ジャパンC スペシャルウィーク

〈32〉00年皐月賞 エアシャカール

〈33〉同 菊花賞 エアシャカール

〈34〉01年NHKマイルC クロフネ

〈35〉同 エリザベス女王杯 トゥザヴィクトリー

〈36〉同 ジャパンCダート クロフネ

〈37〉02年日本ダービー タニノギムレット

〈38〉同 スプリンターズS ビリーヴ

〈39〉同 秋華賞 ファインモーション

〈40〉同 エリザベス女王杯 ファインモーション

〈41〉03年フェブラリーS ゴールドアリュール

〈42〉同 エリザベス女王杯 アドマイヤグルーヴ

〈43〉04年桜花賞 ダンスインザムード

〈44〉同 エリザベス女王杯 アドマイヤグルーヴ

〈45〉同 ジャパンCダート タイムパラドックス

〈46〉05年高松宮記念 アドマイヤマックス

〈47〉同 皐月賞 ディープインパクト

〈48〉同 日本ダービー ディープインパクト

〈49〉同 秋華賞 エアメサイア

〈50〉同 菊花賞 ディープインパクト

〈51〉同 ジャパンCダート カネヒキリ

〈52〉06年フェブラリーS カネヒキリ

〈53〉同 天皇賞・春 ディープインパクト

〈54〉同 NHKマイルC ロジック

〈55〉同 宝塚記念 ディープインパクト

〈56〉同 ジャパンC ディープインパクト

〈57〉同 有馬記念 ディープインパクト

〈58〉07年高松宮記念 スズカフェニックス

〈59〉同 天皇賞・秋 メイショウサムソン

〈60〉同 ジャパンCダート ヴァーミリアン

〈61〉08年フェブラリーS ヴァーミリアン

〈62〉同 天皇賞・秋 ウオッカ

〈63〉09年ヴィクトリアマイル ウオッカ

〈64〉同 安田記念 ウオッカ

〈65〉10年ジャパンC ローズキングダム

〈66〉12年マイルCS サダムパテック

〈67〉13年日本ダービー キズナ

〈68〉同 マイルCS トーセンラー

〈69〉15年フェブラリーS コパノリッキー

〈70〉16年天皇賞・春 キタサンブラック

〈71〉同 ジャパンC キタサンブラック

〈72〉17年大阪杯 キタサンブラック

〈73〉同 天皇賞・春 キタサンブラック

〈74〉同 天皇賞・秋 キタサンブラック

〈75〉同 有馬記念 キタサンブラック

〈76〉19年フェブラリーS インティ

〈77〉同 菊花賞 ワールドプレミア

〈78〉21年朝日杯FS ドウデュース

〈79〉22年日本ダービー ドウデュース

〈80〉23年大阪杯 ジャックドール

※レース名は当時

◆武豊のG1アラカルト

 ▽最年長勝利 大阪杯を54歳19日で制し、岡部幸雄(引退)が02年天皇賞・秋(シンボリクリスエス)でマークした53歳11か月27日を更新。クラシックに限定しても、22年日本ダービー(ドウデュース)の53歳2か月15日が最年長。

 ▽最年少勝利 88年菊花賞(スーパークリーク)の19歳7か月23日。2位は江田照男の19歳8か月20日(91年天皇賞・秋=プレクラスニー)。

 ▽最多連続年勝利 88年〜10年の23年連続。その後、12、13、15〜17、19、21、22、23年も勝利。2位は岡部幸雄の11年連続。

 ▽同一平地G1連覇 天皇賞・春(89〜92年)、エリザベス女王杯(01〜04年)の4連覇。

 ▽騎乗回数 593回。2位は横山典弘の451回。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。