一昨年のNHKマイルC以来の勝利を目指すシュネルマイスター(ユーザー提供:いのさん)
土曜に続いて、日曜も3場ともに良馬場となる。東京芝は開幕週らしく、ペースが流れれば速めの時計が出る。ただ、逃げ先行馬は意外に甘くなることが多く、直線で外に出した差し馬の好走が目立つ。ダートは東京らしい地力勝負で、波乱は少ない。
土曜の京都は強風の影響で、極端なペースが目立った。芝は意外に時計がかかったレースもあったが、その主因はスローペース。ハイペースなら時計は出る。内回りは逃げ先行馬&内枠有利と考えたい。外回りは展開次第で差し馬にも出番あり。ダートは土曜に限れば、短距離は先行決着ばかり。一方、中距離は差しが利いていた。
福島芝はやはり外差し優勢。中〜外枠の末脚がしっかりしたタイプを狙いたい。
ゴールドシップ産駒に要注意。ダートは普通のペースなら前に行った馬が残りやすい。
【注目馬】
東京11R…
ブライトジュエリー…キャリア1戦での重賞挑戦は楽ではないが、デビュー戦は内で脚をためて、直線で外に出しての差し切り。今の馬場傾向から見て、同じ立ち回りができれば重賞でも面白い。
京都11R・
シュネルマイスター…高速決着に強く、マイルの持ち時計1分31秒6はメンバー中最速タイ。国内に限れば、近走はスムーズさを欠くレースが続くが、決して衰えはない。広いコースに替わり、待望の復活Vを決める。
福島10R・
タイラーテソーロ…今開催の福島芝で絶好調の
ゴールドシップ産駒。この馬自身、唯一の勝利が福島でもある。近走は不完全燃焼が続くが、十八番舞台で一変だ。