【07年NHKマイルCプレイバック】3連単973万円の大波乱 17&18番人気が立役者に

2023年05月06日 19:15

07年のNHKマイルCを制したピンクカメオ(撮影:下野雄規)

 5月7日(日)に東京競馬場で行われるNHKマイルカップ(3歳牡牝・GI・芝1600m)。昨年も18番人気のカワキタレブリーが3着に好走したが、07年の当レースは歴史に残る大波乱となった。

 主役となったピンクカメオは、父フレンチデピュティ、母シルバーレーン、母の父Silver Hawkという血統の牝馬。半兄にGI2勝のブラックホークがいる。

 そして、もう1頭の立役者となったムラマサノヨートーは、父キングヘイロー、母フェステロマーネ、母の父ヘクタープロテクターという血統の牡馬。この2頭の大激走によって、当時の重賞最高配当記録となる“3連単・973万9870円”という超高配当が飛び出した。

■混戦模様断つ斬れ味

 何の因果か、2頭は新馬戦でも対決している。06年7月の福島芝1200m戦。結果はピンクカメオが勝利し、そこから5馬身強離れた4着に入ったのがムラマサノヨートーだった。よくある新馬戦の一つ。後に2頭が大仕事をやってのけることなど、知る由もない。

 2頭は別々の道を歩いた。ピンクカメオは芝の短距離戦で勝ち星を重ねたが、直前の桜花賞ではダイワスカーレットから約2秒離れた14着。一方のムラマサノヨートーにあっては、初勝利がダ1200mだったうえに、前哨戦のニュージーランドTで14着に敗れていた。2頭とも目立った実績は皆無。人気を集める要素には乏しかった。

 07年のNHKマイルCを一言で表せば大混戦模様。ローレルゲレイロが1番人気に支持されたが5.5倍と割れ加減で、17番人気のピンクカメオさえも76.0倍。今思い返せば何が勝ってもおかしくない雰囲気ではあった。おまけに当日の朝から降り続いた雨で稍重発表ながら相当タフな馬場。混戦に拍車をかけていた。

 レースはマイネルレーニアとオースミダイドウが引っ張り、ローレルゲレイロが3番手という絶好位。“2頭”は付いていくので精一杯にも映ったが、力のいる馬場で半マイル46.2の流れは先行馬に厳しかったのかもしれない。直線に入ると様相が一変。横に広がっての追い比べとなる。

 それでも一旦はローレルゲレイロが先頭。だが、その真後ろから追い込んできたのがムラマサノヨートーだった。一方のピンクカメオは残り300m地点でも18番手。流石に無理な位置取りに見えたが、大外から目の覚めるような末脚で各馬をとらえにかかる。

 ゴール寸前、ローレルゲレイロが何とかムラマサノヨートーを振り切った瞬間、外から全てを飲み込んだのがピンクカメオだった。当時は大井所属だった名手・内田博幸騎手の剛腕に応えて差し切り勝ち。ファンは彼女の豪脚と、レース後のビジョンに映し出された「973万9870円」の文字に2度驚愕したのだった。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。