日本軽種馬協会は26日、2020年の凱旋門賞など仏G1・3勝を挙げた
ソットサスの導入を発表した。
ソットサスは父
Siyouni、母Starlet's Sister、その父Galileoという血統。全弟に今年の日本ダービー3着馬で凱旋門賞に挑戦した
シンエンペラーがいる。
ソットサスは18年8月に競走馬としてデビュー、翌19年にC.デムーロ騎手とのコンビで仏ダービー(ジョッケクルブ賞)をレコードで制した。
同年秋の凱旋門賞では
ヴァルトガイスト、
エネイブルに次ぐ3着。翌20年のガネー賞でG1・2勝目を挙げ、2度目の挑戦となった凱旋門賞で見事勝利を果たした。通算成績は12戦6勝(重賞4勝)。
21年にアイルランドの
クールモアスタッドで種牡馬入りし、初年度は132頭と交配。その初年度産駒は今年デビューしており、8頭が勝利を挙げている。
また、日本軽種馬協会は
サブノジュニア、
レッドベルジュールの導入も合わせて発表した。
サブノジュニアは父サウスヴィグラス、母サブノイナズマ、その父カコイーシーズという血統。16年に大井でデビューして長く活躍し、20年にJBCスプリントを制して同年のNAR年度代表馬に輝いた。22年から北海道浦河町の
イーストスタッドで種牡馬入りしており、初年度産駒は25年にデビューを予定している。
レッドベルジュールは父ディープインパクト、母レッドファンタジア、その父Unbridled's Songという血統。19年のデビューから2連勝でデイリー杯2歳Sを制したが、朝日杯FS10着を最後にそのまま引退した。21年から
イーストスタッドで種牡馬入りしており、初年度産駒は今年デビュー。血統登録数17頭と少ないながらも
ウィルオレオールが門別で勝利している。