アーテルアストレアと酒井助手が涙の別れ 番記者も思わずもらい泣き

2025年04月09日 18:03

アーテルアストレアとの別れを惜しむ担当の酒井慎調教助手

 23年のレディスプレリュード・Jpn2など、ダート重賞を3勝したアーテルアストレア(牝6歳、栗東・橋口慎介厩舎、父リーチザクラウン)が4月9日午前、栗東トレセンを退厩した。今後は北海道安平町の追分ファームリリーバレーで繁殖牝馬となる。

 新馬戦から担当してきた酒井慎調教助手は「ほんまに(別れが)しんどい」と迎えの馬運車が来る前から涙ぐみ、別れるまでのわずかな時間を惜しんだ。競馬ファンからも“あーちゃん”の名で親しまれ、ラストランとなった4日の兵庫女王盃・Jpn3(2着)でも多くのファンが現地で応援した。「小学校3、4年生くらいの男の子も応援してくれたこともうれしかったし、裕二(菱田騎手)の悔しそうな姿やファンの声援も含めて、負けたけど一番いいレースだった」と同助手は印象的な一日を思い出していた。

 SNSで酒井助手が積極的に発信してきたことで、競馬ファンの人気を得た。「自己満足で、大好きなアーテルの写真や動画を載せていたけど、どんどんファンが増えた」。もちろんそれだけではなく、馬自身の性格も人なつこくて愛されるキャラクター。チャンピオンズCやフェブラリーSで牡馬相手に善戦するなど、強さも兼ね備えていた。「この仕事はやりがいがあって、楽しいということをこの馬に教わった」。手をかけたぶんだけ、アーテルアストレアはこたえてくれる馬だった。

 記者もこの人馬から多くのことを学んだ。言葉は理解できないかもしれないが、人の気持ちは馬に伝わるのだということ。特に兵庫女王盃を現地で取材したことは財産だ。涙する酒井助手を見ていると、今までの思い出がよみがえった。気がつくと記者も涙していた。

 栗東トレセン周りの満開の桜並木に見守られて、“あーちゃん”は第二の馬生のために北海道へ旅立った。手を振って見えなくなるまで馬運車を見送った同助手は「競馬はドラマやからね」とつぶやき、涙をぬぐった。いつかまた、母によく似た子が、酒井助手のもとに戻ってくることを楽しみにしている。(中央競馬担当・山下 優)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。