15年の宝塚記念を制したラブリーデイ(15年6月撮影、ユーザー提供:かいんぐさん)
15年の宝塚記念は
ゴールドシップ一色だった。その走りはもちろん、強烈なキャラクターでも多くのファンに愛された個性派。とりわけ宝塚記念には強く、13年と14年に連覇。阪神大賞典、天皇賞(春)と連勝して挑んだ15年は単勝1.9倍の圧倒的1番人気に推され、史上初の3連覇は濃厚と見られていた。
しかし、
ゴールドシップはレースで悪い意味での意外性を見せてしまう。ゲートで立ち上がり、一度は落ち着いたかと思われたが、再度立ち上がった瞬間にゲートオープン。致命的な出遅れを喫してしまったのだ。場内はどよめいたが、レースは進む。直線に向いて
ラブリーデイが先頭へ。これにただ1頭、襲い掛かったのが牝馬の
デニムアンドルビーだった。金子真人オーナーの所有馬2頭の争いとなり、最後は僅かにクビ差、内の
ラブリーデイが凌いでゴール。待望のGI初制覇を果たしたのだった。一方、
ゴールドシップは何とか馬群に取り付いたものの、それが精いっぱい。1秒2差の15着に沈んだ。
秋になっても
ラブリーデイの勢いは止まらず、京都大賞典、天皇賞(秋)と連勝し、この年のJRA賞最優秀4歳以上牡馬に選ばれる。一方の
ゴールドシップはこの一戦で気持ちが切れたのか、秋2戦も
ジャパンCで10着、有馬記念で8着に敗退。復活を果たせないまま、ターフを去ることになった。